2011年03月17日
今からでも出来る事
3月11日に発生した東日本大震災により、被災されました多数の皆様、そしてご家族の皆様に対し、謹んでお見舞い申し上げます。
この度の震災で自分に出来る事は?
募金?
募金だけでいいんでしょうか?
お金で手に入らないものもあります。
その中で 資源があります。
ガソリンが身近な資源ではないでしょうか
震災地にガソリンが足りないと聞きました。
私は、考えました。
私のグランちゃんは、マツダで有名なアイストップみたいな機構など付いてません
けれど信号待ちでエンジンを切る事によりガソリンを節約出来るのでは? しかし本当に節約になるのか疑問でした。
実際にやりだして四日目になりますが目に見えて違います。
皆さん 最初はめんどうかもしれませんが車のキーをOFFにしてガソリンを節約しようではありませんか
ちょっとした心遣いなんです。
Posted by Yosshy at 20:57│Comments(4)
この記事へのコメント
そうですね!
私達の住む非被災地では
公共交通機関は平常運行だし
自転車がスイスイ走れる道路もありますから(^^
「文明の利器」にアグラをかいている生活を
この際、改めましょう!!
私達の住む非被災地では
公共交通機関は平常運行だし
自転車がスイスイ走れる道路もありますから(^^
「文明の利器」にアグラをかいている生活を
この際、改めましょう!!
Posted by 桃太
at 2011年03月18日 00:09

>桃太さん
震災地に物資がとどいてるみたいですがガソリンがないため災害地全てに行き渡っていないみたいです。
物資を行き渡らせるために私達も頑張らないといけませんね
それが震災地復旧への近道だと思います。
震災地に物資がとどいてるみたいですがガソリンがないため災害地全てに行き渡っていないみたいです。
物資を行き渡らせるために私達も頑張らないといけませんね
それが震災地復旧への近道だと思います。
Posted by Yosshy
at 2011年03月18日 06:14

「ちょっとした心遣い」が大きな力になりますもんね。
西日本からパワーを送りましょうね。
私はチャリでがんばりま~す。
西日本からパワーを送りましょうね。
私はチャリでがんばりま~す。
Posted by ゆうかんママ at 2011年03月19日 11:16
>ゆうかんママさん
ホントですよね。
西日本の方の中には、無関係と思ってる人もいると思いますが 最近 少しずつこちらにも影響が見え始めて来てるので これを期に自覚されて皆で被災地を救いたいです。
がんばりましょう
ホントですよね。
西日本の方の中には、無関係と思ってる人もいると思いますが 最近 少しずつこちらにも影響が見え始めて来てるので これを期に自覚されて皆で被災地を救いたいです。
がんばりましょう
Posted by Yosshy
at 2011年03月19日 18:05
