2015年12月13日
2016年 コールマンマスターシリーズ
マスターシリーズの中にテント・タープ類のウェザーマスターがあります。
そのウェザーマスターの2016年新作が販売されてました。
新作幕数は全5幕
(画像はヤフオクより引用)
4Sドームノトス/300

ブリーズドーム/300 Ⅳ

ブリーズドーム/270
画像ありません
スクリーンタープ/400

ヘキサタープ/L

この中で私が気になってる幕が2つ
4Sドームノトス/300
ヘキサタープ/L
カッコいい!!
先ずは、4Sドームノトス/300
この幕をソロで使う手を思いつきました。
テントのインナーを使わず一人用のインナーを入れカンガルースタイルで前室は広いリビングにして贅沢なキャンプ出来そうな(^_^)
しかし冬には結露が気になる(トリオドームは朝方結露してますから)
結露を考えたらワイド2ルームハウスSTDの方がいいかも!
なぜならルーフフライが付属されてますから(^_^)

ルーフフライが付属されてると幕内の天井が結露してないんですよね!(コクーンとセルで体験済み)

金額的にも10800円差なのでSTDでもいいような(^-^;)
そうなると今まで使ってたデュオドームとトリオドームの立場は?
そしてスクリーンタープセルは?
はっきり言ってデュオドームは換気口不足で結露が多々!?
トリオドームはリビングスペースが少し狭いかな!?インナーが広すぎのような!!
トリオドームは夏使うとして
デュオドームはヤフオクに出そうかな(2回しか使ってないような( -.-))
そしてヘキサタープ/L
スクリーンタープコアとのコラボに使えたらいいな(^^;)
ヘキサタープⅡじゃ少し小さいんだよね!

今一番気になるのは2016年になると価格設定がどうなるのかですね!
価格据え置きを希望します。
再来年消費税が上がるのでその時に上げて下さい。
ホントは上げて欲しくないし今でも価格が高いのでキャンプ人口が減りそうな感じです。
2010年02月12日
一目惚れ~♪
昨日 アウトドア雑誌 ガルヴィを購入しました。
アウトドア主メーカーの2010年 新作が載ってました。
前々から注目してました コールマンウェザーマスター2ルームハウスが載ってるじゃないですか


これは、正しくスノピーのランドロックを意識して作ったかのような姿です。
サイズは、2ルームハウスの方がコンパクトですが気にいりました

小遣い貯めて買うぞ~

2010年02月11日
スペック入手
コールマンウェザーマスターの最新テントのスペックを入手しました。
ウェザーマスターブリーズドームⅢ




■インナーテントは通気性のあるT/C採用
■フレーム構造を見直し、シンプルながら強度のあるデザイン
■新型サークルベンチレーション採用
■広いフロアと高い天井、居住空間と換気性こだわったブリーズドームテント進化型
重量 本体/約7,4kg ポール/約5,2kg 付属品/約1,9kg
材質 フライ/75Dポリエステルタフタ,70Dナイロンタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール) インナー/T/C(ヘルスガード)+68Dポリエステルタフタ(撥水加工)フロア/210Dポリエステルオックス(PU防水、シームシール)+PVC(コーナー)ポール/アルミ合金#6061 約φ14.5mm×3(メイン・サイド)+アルミ合金#6061 約φ16mm×1(フロント)、アルミ合金#7071約φ8,5mm×1(リアバイザー)、スチール約φ19mm×2、長さ約180cm(キャノピー)
付属品 キャノピーポール、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ
収納時サイズ 約φ28×80cm
仕様 キャノピー、前室、メッシュドア×2、ストームガード、ベンチレーション、コード引き込み口、ランタンハンガー、メッシュポケット
耐水圧 約3,000mm(フロア:約10,000mm)
定員 4~6人用
サイズ 約300×300×200(h)cm
ウェザーマスターブリーズドーム/240



■インナーテントに通気性のあるT/C採用
■コンパクトなのに快適装備を満載!コットンインナー採用のブリーズドーム
■新型サークルベンチレーション採用
■フレーム構造を改良、シンプルながら強度のあるデザイン
重量 本体/約5kg ポール/約3,3kg 付属品/約1,7kg
材質 フライ/75Dポリエステルタフタ,70Dナイロンタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール) インナー/T/C(ヘルスガード)+68Dポリエステルタフタ(撥水加工) フロア/210Dポリエステルオックス(PU防水、シームシール) ポール/アルミ合金#6061 約φ13mm×2(メイン)、アルミ合金#6061 約φ13mm×1(フロント)、スチール 約φ19mm×2、長さ約160cm(キャノピー)
付属品 キャノピーポール、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ
収納時サイズ 約φ22×72cm
仕様 キャノピー、前室、メッシュドア×2、ストームガード、ベンチレーション、コード引き込み口、ランタンハンガー、メッシュポケット、ギアハンモック
耐水圧 約3,000mm(フロア:約10,000mm)
定員 3~4人用
サイズ 約240×240×155(h)cm
続きを読む
ウェザーマスターブリーズドームⅢ




■インナーテントは通気性のあるT/C採用
■フレーム構造を見直し、シンプルながら強度のあるデザイン
■新型サークルベンチレーション採用
■広いフロアと高い天井、居住空間と換気性こだわったブリーズドームテント進化型
重量 本体/約7,4kg ポール/約5,2kg 付属品/約1,9kg
材質 フライ/75Dポリエステルタフタ,70Dナイロンタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール) インナー/T/C(ヘルスガード)+68Dポリエステルタフタ(撥水加工)フロア/210Dポリエステルオックス(PU防水、シームシール)+PVC(コーナー)ポール/アルミ合金#6061 約φ14.5mm×3(メイン・サイド)+アルミ合金#6061 約φ16mm×1(フロント)、アルミ合金#7071約φ8,5mm×1(リアバイザー)、スチール約φ19mm×2、長さ約180cm(キャノピー)
付属品 キャノピーポール、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ
収納時サイズ 約φ28×80cm
仕様 キャノピー、前室、メッシュドア×2、ストームガード、ベンチレーション、コード引き込み口、ランタンハンガー、メッシュポケット
耐水圧 約3,000mm(フロア:約10,000mm)
定員 4~6人用
サイズ 約300×300×200(h)cm
ウェザーマスターブリーズドーム/240



■インナーテントに通気性のあるT/C採用
■コンパクトなのに快適装備を満載!コットンインナー採用のブリーズドーム
■新型サークルベンチレーション採用
■フレーム構造を改良、シンプルながら強度のあるデザイン
重量 本体/約5kg ポール/約3,3kg 付属品/約1,7kg
材質 フライ/75Dポリエステルタフタ,70Dナイロンタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール) インナー/T/C(ヘルスガード)+68Dポリエステルタフタ(撥水加工) フロア/210Dポリエステルオックス(PU防水、シームシール) ポール/アルミ合金#6061 約φ13mm×2(メイン)、アルミ合金#6061 約φ13mm×1(フロント)、スチール 約φ19mm×2、長さ約160cm(キャノピー)
付属品 キャノピーポール、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ
収納時サイズ 約φ22×72cm
仕様 キャノピー、前室、メッシュドア×2、ストームガード、ベンチレーション、コード引き込み口、ランタンハンガー、メッシュポケット、ギアハンモック
耐水圧 約3,000mm(フロア:約10,000mm)
定員 3~4人用
サイズ 約240×240×155(h)cm
続きを読む
2010年02月11日
やっと見つけた(^^)v
コールマン ウェザーマスター2ルームハウスの画像 見つけました。
画像が小さいですが こんな感じだそうです

スペックは、まだ判りません。
カタログを入手した方は、判ってると思いますが

2010年02月06日
詳細情報
コールマン タフワイドドーム/300EXⅢ
●メインフレームにアルミポール採用
●進化したベンチレーションシステムにより抜群の居住性能を実現!
仕様
サイズ 約300×300×185(h)cm
収納時サイズ 約φ26×72cm
キャノピー、前室、メッシュドア×2、ストームガード、ベンチレーション、コード引き込み口、ランタンハ
ンガー、メッシュポケット、ギアハンモック
耐水圧 約2000mm(フロア:約2000mm)
定員 4~6人用
重量 約12.7kg
材質
●フライ/75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)
●インナー/68Dポリエステルタフタ(撥水加工)
●フロア/210Dポリエステルオックス(PU防水、シームシール)
●ポール/アルミ合金 約φ14,5mm×2(メイン)、FRP 約 φ12.7mm×2(フロント)、
FRP 約.5mm×1(リアバイザー)、FRP 約φ6,9mm×1(リッジ)スチール約φ19mm×2、
長さ約 180cm(キャノピー)
●付属品 キャノピーポール、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ
●税込価格 33075 円



続きを読む
2010年02月06日
2010年02月05日
新作ウェザーマスター 価格
今年 コールマンのウェザーマスターがリニューアルされます。
価格が 判りました
ウェザーマスターブリーズドームⅢ/300
63000円
ウェザーマスターSTドーム/270
39900円
ウェザーマスターブリーズドーム/240
36750円
ウェザーマスター2ルームハウス
99750円
ウェザーマスタートンネルスクリーンタープ
49350円
ウェザーマスターヘキサタープⅡ
25200円
価格は、判りました
あとは、画像だけですね
価格が 判りました

ウェザーマスターブリーズドームⅢ/300
63000円
ウェザーマスターSTドーム/270
39900円
ウェザーマスターブリーズドーム/240
36750円
ウェザーマスター2ルームハウス
99750円
ウェザーマスタートンネルスクリーンタープ
49350円
ウェザーマスターヘキサタープⅡ
25200円
価格は、判りました

あとは、画像だけですね

2010年02月03日
2010ウェザーマスター
コールマンオンラインを観てたら 今年 発売予定のウェザーマスターのテントを発見

私が見る限り ブリーズドーム300 に見えます。(根拠なし

しかし 先月 発売されたガルヴィに載ってた写真と一緒に見えます。

2010年01月29日
あれれれー
ウェザーマスターの話しばかりで申し訳ありません
ナチュラムが販売しているウェザーマスタータフドームテントがまた 値下がりしてます。

前は、定価の36750円で販売されてたのに
今 24800円になってます
どうなってるんでしょうね

ナチュラムが販売しているウェザーマスタータフドームテントがまた 値下がりしてます。

前は、定価の36750円で販売されてたのに

今 24800円になってます

どうなってるんでしょうね
