ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
coleman特集 スノーピーク特集 ユニフレーム特集 ケシュア特集 ザ・ノースフェイス特集 コロンビア特集 キャンプのオススメお買い得セット キャンプ入荷速報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年09月19日

2020.09.14~15 琴引ビレッジキャンプ場






今回、久々のキャンプです。





この度のキャンプは平日に行きました。

人が少なくて最高です(笑)










1日目






前日にはほぼ荷物を積み込んでまして 当日はクーラーボックスを積み出発~!!





途中 毎度こちらで買い出し休憩~(⌒∇⌒)ノ""







そしてここから約一時間走ります。




昼前なのでこちらで腹ごしらえ!!










そして10分も走らないうちに到着~\(^^)/







出発から道程 約2時間でした。




空は曇りですが秋の空気で気持ちいいです。







受付をこちらで







中に入ると灯りが無くフロントで呼び鈴を鳴らしました。

すると管理人さん キャンプの受付は14時からとの事

簡単にあしらわれました。(笑)





仕方ないので時間潰しに行ったのは






道の駅とんばら









道路向かいにも駐車場が有り そこには、私が勝手に名付けたカブトイレがありました。








道の駅内には、子どもが喜びそうな冒険の森があります。












お隣には出雲大社にしめ縄を奉納した 大しめなわ創作館がありました。

















そろそろいい時間になったのでキャンプ場に戻り受付をします。


そしてサイトへ



今回は貸し切り状態だそうでなんだか寂しいです。






早速設営開始~




いつもは私ひとりが幕を設営してましたが 今回は奥多摩と共同で幕を設営します。


やはり2人で設営すると早いですね!






設営完了~










今回は、正真正銘 カンガルーテントを二つ入れ込みました。






なんとか入りましたがカンガルーテントのポールがコアⅡのメッシュに当たってます。
少し厳しいか!?










これからお風呂へ








今回 平日って事でビレッジではお風呂を沸かさないそうで 近くにある温泉へ






車で5分位かな?ラムネ温泉です。








こちらの温泉 日本有数の炭酸温泉だそうで温泉の色も薄茶色でした。
日によって色が違うとの事!!






サッパリしたあとは、薪を買いにホームセンターへ





そしてキャンプ場へ戻りました。







奥多摩は、晩御飯の段取りを



私は、薪割りを



久しぶりの薪割り 上手く割れません( ̄□ ̄;)!!









薪 二束は十二分にあります。







とりあえず1本










日が暮れて焚火スタート!!








そうこうしてると晩御飯が出来上がりました。





今晩は、パエリア!!

久しぶりです。

何年ぶりでしょうね(σ*´∀`)



いただきまーす。






私は2本目






奥多摩は 炭酸日本酒









食べてると当然ながらエビが入ってるんですよね!

私 エビ嫌いです。

何せ皮剥かないといけないので(^^;;
手が汚れますから(笑)




食べたあとはまったり焚火をみながら癒されます。
















薪二束でかれこれ三時間以上燃えてくれました。







焚火が終わると寒く感じます。







寝るのは早いですがもう寝ます。





おやすみなさい(。-ω-)zzz


そして夜空は、星が増えてく!!














2日目





木の葉っぱから雫が堕ちる音で目が覚めました。


おはようございます。

少し肌寒い感じですね!








少し散策へ









サイトへ戻り 焚火台を片付けます。


そしてカンガルーテントも










奥多摩が珈琲を煎れてくれました。

取り敢えず 朝ごはんを




菓子パンと珈琲












食べたあとはボチボチ片付けます。












幕内の物を全て外へ









そして内側をタオルで振り叩き 結露を落とし飛ばします。

スカート部分も濡れタオルで拭きます。



地面が土のキャンプ場は汚れますよね~(。>д<)









やっとこさっ! 幕に陽が当たりだしました。









おっとーそろそろ昼ご飯を食べないと食べる時間がなくなる!!





いただきまーす。






ちょいと濃くて醤油辛いです!Σ(×_×;)!

そう言いながらスープ全て飲み干しました(~O~;)











さて 車に荷物を積み込んで




最後に幕を











撤収完了~(⌒∇⌒)ノ""










今回は、キャンプ場内にネコが居ましたよ!!














おわり