ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
coleman特集 スノーピーク特集 ユニフレーム特集 ケシュア特集 ザ・ノースフェイス特集 コロンビア特集 キャンプのオススメお買い得セット キャンプ入荷速報

2012年06月21日

6月 キャンプレポ in 見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目

今回で三回目の出撃になる島根県にある見晴らしの丘公園キララコテージへ行って参りました。

こちらのキャンプ場は、目の前がすぐ日本海と夏には持って来いのロケーションです。



15日(金曜日)のキララコテージの天気予報は、15時から雨が降るらしく雨降る前に幕を設営したくて朝8時に家を出発しました。
福山西インター山陽道に乗り尾道道経由で残りは下道での3時間の旅です(笑)




簡単に道案内


尾道道世羅インター終点を降り交差点を左折し世羅の町中を抜け国道184号線へ出て三次市を目指します。


6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目
6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目
6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目



途中、吉舎町手前のヤマザキショップで休憩!


6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目




休憩後、引き続き三次市を目指します。

三次市から国道54号線に合流し日本海を目指します。




広島県と島根県の県境を越えて少し走ったところでまたまた二回目の休憩!


道の駅 赤来高原 


6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目
6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目
6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目



後は、キララコテージを目指すのみ(^o^)


国道54号線を北上している途中から国道を反れて来島湖方面


6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目





6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目


この道は、出雲方面へ行く近道?


6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目


大型トラックも走ってるかな!


ここからちょっとわかりずらいかも(^-^;)

三瓶山の標識と出雲の標識が出て来ます。



6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目
6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目



三瓶山 出雲方面へ走って下さい。


6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目
6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目
6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目


そうすると あらまた不思議 いつの間にか国道184号線を走ってるではありませんか(^O^)

川沿いを走りダムの横を走りまた川沿いを走ります。

6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目
6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目
6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目
6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目
6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目
6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目
6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目
6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目
6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目



そうするとこんな標識とこんなロケーションが(笑)


6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目



このT字交差点を左折し2キロ以上の長さのトンネルへ


6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目
6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目
6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目
6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目
6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目



6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目


そこを抜けて道なりに走ると道の上に道が交差してる場所が


6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目
6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目
6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目



そこの標識の先を出雲市内へ右折しその先を多伎大田方面へ右折します。


6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目


そこからまた道なりに!


6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目
6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目
6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目
6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目
6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目




するとこんなロケーションに


6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目



このいちじく温泉の手前の交差点を右折し線路の下をくぐり抜け左折


6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目



そして直進すると国道9号線の交差点へそこを左折し少し走ると道の駅キララ多伎へ


6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目
6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目

6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目
6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目




道の駅キララ多伎の交差点を左折するとキララコテージまで300m!


6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目
6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目
6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目
6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目



到着!!


6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目



道のり約3時間でしたね(^ー^)



分かりづらくてすみませんm(_ _)m





1日目

時間は、まだ12時前! チェックインの15時にはまだ早いのですがダメもとで受付へ

ここキララコテージは、時間に厳しいのですがある理由で特別に早入りしてもいい事になりました。
本来5月に来るキャンプ場だったので!




早入りしてもいい事になった訳


本当は5月に予約を入れていたのですが、団体の予約が入ったとか何とか、キララ側の都合で日程を変更させられたのです。
受付に行き、第一声「このたびはすみません」とくるのかと思いきや、
キララ「○○ ○×様ですね」って、名前間違ってるし!そしてすかさず「チェックンは3時からですので、今お通しすることはできません。」
嫁 「…割り増し料金はどうなってますか?」
キララ 「時間外の割り増しという設定はございません。」 
 何なんだ!この全く心のこもっていない口調は!
 ここで嫁プチ切れ
「雨が降るでしょう。だから早くやってしまいたいんです。本当は5月に来たかったんですけど、そちらの都合で変えさせられて、いい迷惑してるんだから何とかしてもらわないと困ります!!」
キララ 「ああ…」
(ああ…ってっ!!!) ここで嫁の怒りが頂点に!
キララ「じゃあちょっと確認してみます。」 と事務所に引っ込み上司に電話するスタッフ。
キララ「では、今回は特別に今からお入り下さい。」
  (はあ?特別にって言い方があるかーっ!!)嫁の怒りは更にマックスへ。
するとそこへ上司らしき人がやって来て
「5月は誠に申し訳ございませんでした。」と丁寧なお詫び。
でもその間そのスタッフは、一緒に頭を下げるでもなく全く知らん顔。
そして機械のような口調で一通り場内の説明をしたが、
結局そのスタッフからは一言のお詫びもなかった。
こんな応対なら機械でチェックインしたほうが、よっぽどマシ。
怒りに震える手で案内パンフレットと温泉の割引券を握りしめ、
最悪の気分で2泊3日のキャンプがスタートしたのでした。


嫁の記事でした。




この週末 予約してたのは我が家だけ(笑)
好き好んで梅雨の雨降りにキャンプに来ませんよね(爆)

我が家には、たまにある貸切状態です(^_^)



早速いつものサイトへチャチャット設営!


6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目



自分がイメージした姿と違うなぁ…

改めてオープンタープ設営し直し設営完了~♪


6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目



あっという間に夕方(>.<)

買い出し兼温泉へ

いつものいちじく温泉へ


6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目


そしてスーパーは、ラピタへ


6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目


レジのところに貼り紙が明日の
国産牛レジにて半額!!って
それって明日焼肉にすればよかったって事ですかね( -_-)
残念!


キャンプ場へ帰り早速晩御飯の段取りを


6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目


料理担当の私!


野菜も切ります。


6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目


先程の買い物で買った肉で簡単に焼肉~(^_^)


6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目
6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目



焼肉食べ終わったのがほぼ22時前 食べるの遅過ぎ(^-^;)


6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目



天気は、雨!!


6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目



風がないのが幸いですね(^ー^)


6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目



ざざっと片付けて私は、風邪気味なので早めに就寝(-_-)zzz


6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 1日目




その夜にある出来事が・・・・








続く・・・・・・・・



 



このブログの人気記事
2021.01.15~16 大鬼谷オートキャンプ場
2021.01.15~16 大鬼谷オートキャンプ場

2021.03.17~18 OutdoorFunキャンプフィールド
2021.03.17~18 OutdoorFunキャンプフィールド

2020.12.19~20  野呂山キャンプ場
2020.12.19~20 野呂山キャンプ場

2021.07.30~31 鏡ヶ成キャンプ場
2021.07.30~31 鏡ヶ成キャンプ場

2020.11.28~29 棲真寺山オートキャンプ場
2020.11.28~29 棲真寺山オートキャンプ場

同じカテゴリー(2012年 見晴らしの丘公園キララコテージ )の記事画像
6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 3日目
6月 キャンプレポ  in  見晴らしの丘公園キララコテージ 2日目
 6月 キャンプレポ in 見晴らしの丘公園キララコテージ 3日目 (2012-06-24 09:44)
 6月 キャンプレポ in 見晴らしの丘公園キララコテージ 2日目 (2012-06-22 21:58)

この記事へのコメント
すごいですねぇ~、とうとう車載カメラ搭載ですか!!
ボクには到底マネ出来そうにありません・・・(^_^;)

雨はまぁ想定内だったでしょうけど、あの受付は想定外・・・困ったもんですね・・・
まぁ融通を効かせてくれるのが当たり前ではないでしょうけど、積もり積もった奥多摩
の怒り爆発も分からなくもないですね。
ちゃんと時間外のお金も払うって意志を伝えてるのにね・・・

ん~、美味しそうなお肉♪
健診終わったらたらふく食べたいです~!!(笑)
Posted by 和串和串 at 2012年06月21日 20:57
おっ~~キララに来ておられましたか~♪

来島のあたりからの道順、すべて分かりましたよ~
その道沿いには、さえずりの森キャンプ場や、わかあゆの里
といった、オイラのお気に入りのキャンプ場があるのですよ
次回は是非とも行ってみてくださいね(^0^)V

へぇ~キララはそんなに融通の利かないキャンプ場なのですね~
地元なのに知りませんでしたよ!!!
同じ出雲市民がそんな対応をしてしまいすみませんでした!
その他のキャンプ場はオイラが自信を持ってお勧めしますよ~~
特にわかあゆは良いですよ~V(^0^)V
Posted by takechantakechan at 2012年06月21日 21:51
こんばんは。

どこかで聞いた名前の公園だと思ったら、2年ほど前に

道の駅で焼きたてのパンを食べたところでした。

景色も、出端の受付で台無しですねぇ。。。

そういえば、私らがいった たたらの森ACでは、

昨年末、GWの予約をした際、一度受け付け完了した数時間後、

手前の16から20番は工事で使用できませんからって、変更されました。

しかし、現地入りすると利用されてる方が。。。。

些細なことですが、気持ちの良いものではなかったです。

もう少し、楽しみの来られてるという気持ちへの配慮が欲しいですよねぇ。

残念でしかたないものです。
Posted by サラサラ at 2012年06月21日 22:22
お疲れ様でした!

遠路はるばるやってきて、他に泊まり客いないなら、
もっと対応の仕方もありますよねぇ!
幸先悪いスタートだったんですね!!
我が家も、ぶち切れてると思います。

初日から風邪気味だったんですね?
もう、さすがに引きずってないですか?

続きのレポ楽しみにしてますよ!
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2012年06月21日 22:39
こんばんはー。。

ちょっと道案内って・・車中カメラだけで50枚近い!さすがブロガー魂に感動です(笑)

コアの中さすがに広いですね。子カンガルーが2ひき並んでもまだスペース十分有りそうです(^^)

それにしてもこのスタッフにはプチキレするのも当然ですね!
Posted by アフロマン at 2012年06月21日 23:30
>和串さん

この前からカメラ搭載しましたよ(^_^)/
これ シャッター切るの難しいです(爆)
画面確認出来ませんからね(^-^;)

受付のスタッフは、悪い訳じゃないと思います。
スタッフにこの内容を伝えなかった支配人が悪かったんでしょうね(>_< )

嫁と対話したスタッフも訳がわからないままだったんじゃないでしょうか!!(初日は)
嫁の仕事がらスタッフの口調で判るんでしょうね( -_-)
スタッフもミスりましとよね(>.<)

すべて支配人が悪いんでしょう(^_^)b

しかし健診は、終わりましたか?
我慢した後の焼肉は、旨いでしょうね(笑)
Posted by YosshyYosshy at 2012年06月22日 18:20
>takechanさん

すぐそばのキララに行ってましたよ(^O^)
あの道順分かるのは地元の方々だけなのかな?
ちょっと写真じゃわかりずらいかったですね(^-^;)

さえずりの森は、三瓶山へ左折する交差点を右折するんですよね(*^_^*)
ここは、運命の別れ道ですね(爆)

わかあゆもさえずりも視察に行きましたよ(^_^)ノ
いいところですよね(^o^)

島根県は、キャンプ場の料金がお安くいいところばかりですね(^ー^)
キララもいいところ何ですけど支配人がスタッフに連絡してなかったばっかりにこんな事になってしまいましたが結果的に早入り出来だのでいいと思うのですが嫁がねぇ……
Posted by YosshyYosshy at 2012年06月22日 18:33
>サラさん

あの道の駅の焼きたてパン 美味しいらしいですね(^ー^)
温泉で地元の方と話をしたんですがあの焼きたてパン!凄い売り上げしてるそうです。それだけ美味しいんだから帰りに買おうと思いきや隣の食堂で昼ご飯食べてしまった(爆)

たたらの時は、お世話になりご迷惑をお掛けしましたm(_ _)m
確かにあの下のサイト!使ってましたよね( -_-)
いろいろ5ケ月も経てば事情も変わるんでしょう!

キララに関しては支配人の連絡ミスの何物でもありませんね( -_-)
Posted by YosshyYosshy at 2012年06月22日 18:45
>kcy f (こーじ)さん

嫁がプチ切れたのは、やはり支配人の連絡ミスですよ!
連絡さえしていればスタッフの対応も違ってたと思いますね!

体調は、キャンプに行く前から喉が痛かったんですがまさかキャンプ中に風邪引くとは(>_<)

まだ完全に完治してないんですよ( -_-)
夏風邪は、長引きます(^-^;
Posted by YosshyYosshy at 2012年06月22日 19:04
>アフロマンさん

あれ!道案内で50枚もありました?
ついついシャッター押しちゃってね(^-^;)

コアは、広いです。限定カンガルー二匹までですが(笑)
ウチで言うと2ルームハウスよりリビングは、コアの方が広いですね~♪何せ2人ですから!

キララのスタッフは、悪くないですよ!
すべて支配人の連絡ミスでしょう!
Posted by YosshyYosshy at 2012年06月22日 19:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。