2012年11月25日
11月キャンプレポ in 船折瀬戸キャンプ場 1日目
1日目
チェックインが12時だったので家をのんびりと10時前に出発(^_^)
まぁ! この時間から出発しても早目に着くんですがね(^_^)b
途中 瀬戸田P.A そして上浦P.Aに寄り伯方島へ到着しましたよ~♪


チェックインにはまだ時間があったので島を一周する事に!
走ってるとこんな景色が

しまなみ海道の橋のパンフレットに載ってそうな光景です(大爆汗)
そろそろチェックインの時間が迫って来たので受付のある場所へ
キャンプの受付は 道の駅 伯方S.Cパークの敷地の一部に設置してあるプレハブハウスです。

我が家は、当然のごとく伯方S.Cパークのレジで受付すると思い込み颯爽とレジへ
はい! 間違えました。
レジの綺麗なおねぇさんが『そこの出口を出て右に曲がって真っ直ぐ行くと自転車置き場の横が受付よ!』って(爆)
そして受付へ
キャンプ場は、今治市が管理してるらしく手続きで書き物が多かったです。
受付を済ませキャンプ場へ
サイトは、一段上でしてここから見る景色がいいですね~♪


本日は、平日なので貸切状態みたいです(*・ω・)ノ
いつものようにのんびり設営
明日土曜日は、雨が降る予報なのでそれを考慮して設営しました~♪
今回もコクーン!!

ここでキャンプ場を簡単にご説明しますと
サイトは、表と裏とありまして 表(手前側)5サイト 裏(奥側)4サイト になってます。


この丘を越えると奥側サイトになります。

サイトの仕切りは、レンガを埋めてあります。

場内に車道が有り誰でも行き来してました。(キャンプ場は、有料です。)
車 人 犬の散歩など
車道もキャンプ場内なのですが(>o<)
サイトには、犬のフンまで転がってました。
立て看板してあるんですがお構いなしですね(>o<)
簡単に言いますとセキュリティーゼロ(悲)
レポに戻ります。
設営が終わりのんびりして船や潮の流れを観てるともう16時前でした。




温泉へ入りに行きます。
伯方島には、大衆風呂がなく(あったら教えて下さい)お隣の大三島の多々羅温泉へ行きました。
またまたお風呂ファンのあなたに贈る画像をどうぞ!
多々羅温泉の入口

更衣室

そして浴槽~
はい! 写真撮影 無理でした( >_<)
因みにサウナがありました。
シャンプー類は無かったです。
入浴料
大人300円 小人150円
お風呂から上がって思い出すと晩御飯は、全く何も考えて無かったので伯方島のローソンで弁当を買いキャンプ場へ
セキュリティーゼロでしたが何事も無かったです(笑)
弁当を食べ夜の景色を



夜は、周りが静かになるので目の前の海峡を行き来する船が絶えません(^_^)
見る分には、いいのですが ちと賑やかですね~!
就寝の際には、耳栓をご持参下さい。
そしてハイボールと日本酒


夜は、更けていきます。


続く・・・・・
チェックインが12時だったので家をのんびりと10時前に出発(^_^)
まぁ! この時間から出発しても早目に着くんですがね(^_^)b
途中 瀬戸田P.A そして上浦P.Aに寄り伯方島へ到着しましたよ~♪


チェックインにはまだ時間があったので島を一周する事に!
走ってるとこんな景色が

しまなみ海道の橋のパンフレットに載ってそうな光景です(大爆汗)
そろそろチェックインの時間が迫って来たので受付のある場所へ
キャンプの受付は 道の駅 伯方S.Cパークの敷地の一部に設置してあるプレハブハウスです。

我が家は、当然のごとく伯方S.Cパークのレジで受付すると思い込み颯爽とレジへ
はい! 間違えました。
レジの綺麗なおねぇさんが『そこの出口を出て右に曲がって真っ直ぐ行くと自転車置き場の横が受付よ!』って(爆)
そして受付へ
キャンプ場は、今治市が管理してるらしく手続きで書き物が多かったです。
受付を済ませキャンプ場へ
サイトは、一段上でしてここから見る景色がいいですね~♪


本日は、平日なので貸切状態みたいです(*・ω・)ノ
いつものようにのんびり設営
明日土曜日は、雨が降る予報なのでそれを考慮して設営しました~♪
今回もコクーン!!

ここでキャンプ場を簡単にご説明しますと
サイトは、表と裏とありまして 表(手前側)5サイト 裏(奥側)4サイト になってます。


この丘を越えると奥側サイトになります。

サイトの仕切りは、レンガを埋めてあります。

場内に車道が有り誰でも行き来してました。(キャンプ場は、有料です。)
車 人 犬の散歩など
車道もキャンプ場内なのですが(>o<)
サイトには、犬のフンまで転がってました。
立て看板してあるんですがお構いなしですね(>o<)
簡単に言いますとセキュリティーゼロ(悲)
レポに戻ります。
設営が終わりのんびりして船や潮の流れを観てるともう16時前でした。




温泉へ入りに行きます。
伯方島には、大衆風呂がなく(あったら教えて下さい)お隣の大三島の多々羅温泉へ行きました。
またまたお風呂ファンのあなたに贈る画像をどうぞ!
多々羅温泉の入口

更衣室

そして浴槽~
はい! 写真撮影 無理でした( >_<)
因みにサウナがありました。
シャンプー類は無かったです。
入浴料
大人300円 小人150円
お風呂から上がって思い出すと晩御飯は、全く何も考えて無かったので伯方島のローソンで弁当を買いキャンプ場へ
セキュリティーゼロでしたが何事も無かったです(笑)
弁当を食べ夜の景色を



夜は、周りが静かになるので目の前の海峡を行き来する船が絶えません(^_^)
見る分には、いいのですが ちと賑やかですね~!
就寝の際には、耳栓をご持参下さい。
そしてハイボールと日本酒


夜は、更けていきます。


続く・・・・・
Posted by Yosshy at 16:42│Comments(8)
│2012年 船折瀬戸キャンプ場
この記事へのコメント
楽しみに待ってましたよー♪( ´▽`)
レポお疲れ様です!!!
船がちと賑やかですが、風情もあってなかなkいい感じですよね
( ´Д`)y━・~~
続編楽しみにしてます!!
レポお疲れ様です!!!
船がちと賑やかですが、風情もあってなかなkいい感じですよね
( ´Д`)y━・~~
続編楽しみにしてます!!
Posted by 島っ子
at 2012年11月25日 22:14

Yosshyさんこんばんわ ^ ^
多々羅温泉懐かしいです。
多々羅しまなみ公園駐車場でPキャンした時にホタルイカ
の群れを見ました。初めて見たので、凄く感動しました。
いずれ、高速道路でつながり行きやすくなるので、また
行って見たいです。ではでは〜
多々羅温泉懐かしいです。
多々羅しまなみ公園駐車場でPキャンした時にホタルイカ
の群れを見ました。初めて見たので、凄く感動しました。
いずれ、高速道路でつながり行きやすくなるので、また
行って見たいです。ではでは〜
Posted by ヤマみ~ at 2012年11月25日 22:26
レポ、お疲れ様です!
船の音は響きますよね~。しかも結構多いでしょう?(苦笑)
大潮だったので、潮流に逆行する船はフルパワーのはずですから、
かなりうるさかったでしょうね(^_^;)
伯方には公衆浴場はないんですよね。
大三島には何故か3箇所もあるんですが(^_^;)
続き、楽しみにしてます!
船の音は響きますよね~。しかも結構多いでしょう?(苦笑)
大潮だったので、潮流に逆行する船はフルパワーのはずですから、
かなりうるさかったでしょうね(^_^;)
伯方には公衆浴場はないんですよね。
大三島には何故か3箇所もあるんですが(^_^;)
続き、楽しみにしてます!
Posted by otiinu(おちいぬ)
at 2012年11月25日 23:05

レポおつかれで~す。
目の前に行きかう船を見ながら
一杯。格別ですね~。
結構海が近くに見えますね。
すぐ近くで泳げますか?
ちょっと気になっていたキャンプ場です。
続きを楽しみにしてま~す。
我が家もこの3連休のキャンプで
幕体,オールウェザーマスターの仲間入り
ができました。
目の前に行きかう船を見ながら
一杯。格別ですね~。
結構海が近くに見えますね。
すぐ近くで泳げますか?
ちょっと気になっていたキャンプ場です。
続きを楽しみにしてま~す。
我が家もこの3連休のキャンプで
幕体,オールウェザーマスターの仲間入り
ができました。
Posted by のりべえ at 2012年11月26日 22:45
>島っ子さん
遅れてすみません(^-^;
キャンプから帰還して明日やっと休みになったので続きをアップします。
初キャンでしたがロケーションは、最高ですね(^o^)
セキュリティーだけが……
遅れてすみません(^-^;
キャンプから帰還して明日やっと休みになったので続きをアップします。
初キャンでしたがロケーションは、最高ですね(^o^)
セキュリティーだけが……
Posted by Yosshy
at 2012年11月27日 19:17

>ヤマみ~さん
こんばんは(^_^)
多々羅温泉懐かしいですか!?
島では、海が近いって当たり前か(^-^;
ホタルイカ! 私も初めて見た時は、感動しました。
綺麗な海でないと観れないんですよね(^_^)b
尾道道は、確か全線開通は平成26年度ですよね!
早く開通してほしいですね!
山陰へも近くなるしね(^_^)b
こんばんは(^_^)
多々羅温泉懐かしいですか!?
島では、海が近いって当たり前か(^-^;
ホタルイカ! 私も初めて見た時は、感動しました。
綺麗な海でないと観れないんですよね(^_^)b
尾道道は、確か全線開通は平成26年度ですよね!
早く開通してほしいですね!
山陰へも近くなるしね(^_^)b
Posted by Yosshy
at 2012年11月27日 19:26

>おちいぬさん
平日は、想定以上に賑やかでしたね( >_<)
伯方島には、やはり公衆浴場はないんですね(>.<)
大三島の温泉 流行ってるみたいですね(^_^)
お客さん多かった!
平日は、想定以上に賑やかでしたね( >_<)
伯方島には、やはり公衆浴場はないんですね(>.<)
大三島の温泉 流行ってるみたいですね(^_^)
お客さん多かった!
Posted by Yosshy
at 2012年11月27日 19:33

>のりべえさん
このキャンプ場! 子供が喜びそうですよ(^_^)b
夜は賑やかもしれませんが(^-^;)
冷水シャワーがあるのですが海水浴場は、ないんですよ(>o<)
まんのうキャンプでウェザーマスター連結したんですね(^o^)
マスタラーに近づいてますね~♪
このキャンプ場! 子供が喜びそうですよ(^_^)b
夜は賑やかもしれませんが(^-^;)
冷水シャワーがあるのですが海水浴場は、ないんですよ(>o<)
まんのうキャンプでウェザーマスター連結したんですね(^o^)
マスタラーに近づいてますね~♪
Posted by Yosshy
at 2012年11月27日 19:39
