2012年08月29日
8月キャンプ in 帝釈峡くぬぎの森オートキャンプ場 1日目
8月は、広島県庄原市にある帝釈峡くぬぎの森オートキャンプ場へ25~26日に行って参りました。
今回は、島っ子さん&ひろさんファミリーとのグルキャンです。
そして突発的にあるファミリーが登場されました。
1日目
少しでも早くチェックインしたく10時過ぎに家を出発!
途中寄り道し11時半頃到着(^_^)

今回は、島っ子さん&ひろさんファミリーとのグルキャンです。
そして突発的にあるファミリーが登場されました。
1日目
少しでも早くチェックインしたく10時過ぎに家を出発!
途中寄り道し11時半頃到着(^_^)

ここ くぬぎの森オートキャンプ場は、国民休暇村帝釈峡の敷地内にありキャンプ受付は、本館で行います。
我が家は、受付を済ませましたがやはり国民休暇村!
厳しいですね( >_<)
段取り出来るまでお待ち下さいと(>o<)
待つこと一時間くらいだったかな(笑)
サイトに入っても良いと言う事で いざサイトへ
すると本館の駐車場で今回グルキャンする島っ子さん&ひろさんファミリー登場!!

ご挨拶をし お先にサイトへ
今回はと言うより初めてのキャンプ場(^-^;)
サイトは、Aー5

木影で涼しそうなサイトです。

この涼しいサイトで我が家にとっては苦い出来事が・・・・

それはそのうち
早速設営開始~♪
パッパッと完了(^_^)ノ

今回も7月キャンプと同じ夏仕様(^_^)b
そうしてタイミングを見計らったように突発的に登場!!
あきおさん&はっぴーさん
襲撃にこられました。
キャンプをされると言う事の様なので
ちょうど目の前のサイトが空いました。あきおさんサイト指名で本館へ受付に
島っ子さんサイトも設営を終えはっぴーさんと何やら深刻な顔して話してました(爆)

無事に受付を済ませ設営にかかります。

そして我が家は、遅めの昼飯を
これも前回同様 素麺!!


やはり 素麺 う・ま・い
クセになりそう(笑)
あきおさん&はっぴーさんサイトも設営出来たみたいです。
今回は、天然のタープだそうです。

我が家は、お風呂へ
お風呂(温泉)は、本館の二階にあります。お風呂もキャンプの受付同様 フロントへ
皆さんご期待?の温泉の写真!
ガードが厳しくロッカーのみ(>o<)

この温泉で出来事が
団体で子供達が本館に宿泊に来てたんですよね(^_^)
その子供達(小学生)がお風呂へ
これがまたマナーが悪い
浴槽内で泳ぐ・タオルで湯面を叩いて水しぶきを揚げる・洗面器に水を溜めそれを湯船に浸かってる友達に掛ける!
とんでもない出来事が目の前で起きてました。
そこで私は、最初の『喝』を
少し静かになったのですが奥にいた子供の一人が私のタオルを持って行こうとしたのでまたここで二回目の『喝』
同じ湯船に浸かってた大人は、よそ見して知らん顔してましたが注意もしないんですね!!
そして子供達の親のしつけも疑問に思いますね-_-#
私が風呂を出たところであきおさん&島っ子さんが入って来ました。
我が家は、お先にサイトに戻り
周りを見学!



ほぼ満サイトですね(^o^)
ちょっとここで裏マスターキャンプの様子を

小規模ですがそれなりに(笑)
お風呂に行ってた皆さんが帰って来ました。
我が家は、夜の段取りを!

暗くなったのでランタン点灯

夜の宴?の為に島っ子さんのバンプーラウンジテーブルと我が家のバンプーを連結(^o^)
これはなんという事でしょう ちょっとした会場が出来上がりました。
我が家の晩食は、焼き肉なのでオリジナルIGT

夕食いや晩食会の始まり~♪
各自料理をもちよりいただきま~す(^_^)
ひろさんが作ったチキン南蛮! そして島っ子さんが作ったしじみの味噌汁!
チーズの燻製!



美味しかったです(^_^)
味噌汁の写真なかったです。
食事の最中 島っ子さんの武勇伝?を聞かして頂きました(オォー怖!)
※このキャンプ場の欠点を述べますと明日のチェックアウトが11時なので前日に片付けをしておかないと撤収日に忙しくなるって事(>_<)b
食事を終え我が家は、片付けの手間がかかる焼き肉の片付けを
皆さんとゆっくり話が出来ずごめんなさいm(_ _)m
焼き肉は失敗だったなぁー(>_<)
夜遅くなると昆虫が!!
それもバッタ?がたくさん



片付けを終え我が家は、いつものあれを


今回は、私が圧勝しました(^O^)(^O^)(^O^)(*・ω・)ノ
私は、眠たくなりテントの中へ(これぞ勝ち逃げって言うやつ!)
おやすみなさい(-_-)zzz
続く・・・・・
我が家は、受付を済ませましたがやはり国民休暇村!
厳しいですね( >_<)
段取り出来るまでお待ち下さいと(>o<)
待つこと一時間くらいだったかな(笑)
サイトに入っても良いと言う事で いざサイトへ
すると本館の駐車場で今回グルキャンする島っ子さん&ひろさんファミリー登場!!

ご挨拶をし お先にサイトへ
今回はと言うより初めてのキャンプ場(^-^;)
サイトは、Aー5

木影で涼しそうなサイトです。

この涼しいサイトで我が家にとっては苦い出来事が・・・・

それはそのうち
早速設営開始~♪
パッパッと完了(^_^)ノ

今回も7月キャンプと同じ夏仕様(^_^)b
そうしてタイミングを見計らったように突発的に登場!!
あきおさん&はっぴーさん
襲撃にこられました。
キャンプをされると言う事の様なので
ちょうど目の前のサイトが空いました。あきおさんサイト指名で本館へ受付に
島っ子さんサイトも設営を終えはっぴーさんと何やら深刻な顔して話してました(爆)

無事に受付を済ませ設営にかかります。

そして我が家は、遅めの昼飯を
これも前回同様 素麺!!


やはり 素麺 う・ま・い
クセになりそう(笑)
あきおさん&はっぴーさんサイトも設営出来たみたいです。
今回は、天然のタープだそうです。

我が家は、お風呂へ
お風呂(温泉)は、本館の二階にあります。お風呂もキャンプの受付同様 フロントへ
皆さんご期待?の温泉の写真!
ガードが厳しくロッカーのみ(>o<)

この温泉で出来事が
団体で子供達が本館に宿泊に来てたんですよね(^_^)
その子供達(小学生)がお風呂へ
これがまたマナーが悪い
浴槽内で泳ぐ・タオルで湯面を叩いて水しぶきを揚げる・洗面器に水を溜めそれを湯船に浸かってる友達に掛ける!
とんでもない出来事が目の前で起きてました。
そこで私は、最初の『喝』を
少し静かになったのですが奥にいた子供の一人が私のタオルを持って行こうとしたのでまたここで二回目の『喝』
同じ湯船に浸かってた大人は、よそ見して知らん顔してましたが注意もしないんですね!!
そして子供達の親のしつけも疑問に思いますね-_-#
私が風呂を出たところであきおさん&島っ子さんが入って来ました。
我が家は、お先にサイトに戻り
周りを見学!



ほぼ満サイトですね(^o^)
ちょっとここで裏マスターキャンプの様子を

小規模ですがそれなりに(笑)
お風呂に行ってた皆さんが帰って来ました。
我が家は、夜の段取りを!

暗くなったのでランタン点灯

夜の宴?の為に島っ子さんのバンプーラウンジテーブルと我が家のバンプーを連結(^o^)
これはなんという事でしょう ちょっとした会場が出来上がりました。
我が家の晩食は、焼き肉なのでオリジナルIGT

夕食いや晩食会の始まり~♪
各自料理をもちよりいただきま~す(^_^)
ひろさんが作ったチキン南蛮! そして島っ子さんが作ったしじみの味噌汁!
チーズの燻製!



美味しかったです(^_^)
味噌汁の写真なかったです。
食事の最中 島っ子さんの武勇伝?を聞かして頂きました(オォー怖!)
※このキャンプ場の欠点を述べますと明日のチェックアウトが11時なので前日に片付けをしておかないと撤収日に忙しくなるって事(>_<)b
食事を終え我が家は、片付けの手間がかかる焼き肉の片付けを
皆さんとゆっくり話が出来ずごめんなさいm(_ _)m
焼き肉は失敗だったなぁー(>_<)
夜遅くなると昆虫が!!
それもバッタ?がたくさん



片付けを終え我が家は、いつものあれを


今回は、私が圧勝しました(^O^)(^O^)(^O^)(*・ω・)ノ
私は、眠たくなりテントの中へ(これぞ勝ち逃げって言うやつ!)
おやすみなさい(-_-)zzz
続く・・・・・
Posted by Yosshy at 11:50│Comments(10)
│2012年 帝釈峡くぬぎの森オートキャンプ場
この記事へのコメント
昨年、行きましたよ。ここ。
A-3だったと思いますが、
ノンビリ、静かでいいところですよね~(^^♪
風呂...気持ちわかります。(^_^;)
きっと、その子達の親も似たようなもんなんだと思います。
だから躾けられんのだと思います(-.-)
Yosshyさんの2喝、正解ですよ。
ところで、最寄りのトイレ、昨年は
「大きい方」の壁がなくて、外から丸見えだったんですが
修理してました?(爆)
A-3だったと思いますが、
ノンビリ、静かでいいところですよね~(^^♪
風呂...気持ちわかります。(^_^;)
きっと、その子達の親も似たようなもんなんだと思います。
だから躾けられんのだと思います(-.-)
Yosshyさんの2喝、正解ですよ。
ところで、最寄りのトイレ、昨年は
「大きい方」の壁がなくて、外から丸見えだったんですが
修理してました?(爆)
Posted by otiinu(おちいぬ)
at 2012年08月29日 14:54

>おちいぬさん
あの時は、凄かったです。20人以上居ましたからね(*`Д´*)
トイレですか!
大の方は、扉ありましたよ(^_^)
でも小の方に大をしてる便器が在りましたね(>_<)
それも二日目もそのまま!!
トイレを掃除するのは何時なのか疑問に思いましたね!!
あの時は、凄かったです。20人以上居ましたからね(*`Д´*)
トイレですか!
大の方は、扉ありましたよ(^_^)
でも小の方に大をしてる便器が在りましたね(>_<)
それも二日目もそのまま!!
トイレを掃除するのは何時なのか疑問に思いましたね!!
Posted by Yosshy
at 2012年08月29日 16:58

こんちわ~
くぬぎの森におられたんですね~
満サイトとは、多いですね
こちらは、貸切でした。
アブの情報ありがとうございます
アブはなんとかなったんですが、蚊にやられてしまいました。
くぬぎの森におられたんですね~
満サイトとは、多いですね
こちらは、貸切でした。
アブの情報ありがとうございます
アブはなんとかなったんですが、蚊にやられてしまいました。
Posted by akinao-rikurio at 2012年08月29日 20:34
おつかれです~。
プチマスター村
いいですね~。
今年はどこへ行ってもアブが多いような気がしたのですが,
ここはバッタですか。
ところ変わればといったところでしょうか。
続きを楽しみにしてます~。
プチマスター村
いいですね~。
今年はどこへ行ってもアブが多いような気がしたのですが,
ここはバッタですか。
ところ変わればといったところでしょうか。
続きを楽しみにしてます~。
Posted by のりべえ at 2012年08月29日 20:51
こんばんは~。。
関東では裏マスターで盛り上がってましたねぇ~!こちらの裏マスターもひっそりしてて好きな感じです^^
毎回気になっていたのですが、トランプは夫婦で、もしやマネーが動いているんですか!?
関東では裏マスターで盛り上がってましたねぇ~!こちらの裏マスターもひっそりしてて好きな感じです^^
毎回気になっていたのですが、トランプは夫婦で、もしやマネーが動いているんですか!?
Posted by アフロマン at 2012年08月29日 21:17
ボクも一昨年、去年と続けて行きましたが、今年は行ってないですね~
グルキャンも色んな料理が食べれて楽しいですよね!!
バッタ・・・そんなに出没したんですね・・・
まぁそんなに害はなさそうなんで・・・
グルキャンも色んな料理が食べれて楽しいですよね!!
バッタ・・・そんなに出没したんですね・・・
まぁそんなに害はなさそうなんで・・・
Posted by 和串 at 2012年08月30日 14:07
>akinao-rikurioさん
ほぼ満サイトでしたね(^_^)
そちらへ行けばよかったなぁー!
夜にも騒がしい連中がいたんですよ!
記事には、しませんでしたが(^-^;)
まほろばの里は、やはりアブが居ましたか!
今年は蚊も発生ですか!?
大変でしたね(>_<)
まぁ!ブヨがいないだけましですけどね(^O^)
ほぼ満サイトでしたね(^_^)
そちらへ行けばよかったなぁー!
夜にも騒がしい連中がいたんですよ!
記事には、しませんでしたが(^-^;)
まほろばの里は、やはりアブが居ましたか!
今年は蚊も発生ですか!?
大変でしたね(>_<)
まぁ!ブヨがいないだけましですけどね(^O^)
Posted by Yosshy
at 2012年08月30日 18:28

>のりべえさん
毎度です(^O^)
大鬼谷や矢野は、アブが多かったφ(..)メモメモ
くぬぎの森は、ビックリするほどバッタだらけでした。
アブに遭ったのは一匹だけでしたよ!
今度 よければマスターキャンプしましょう(^_^)b
毎度です(^O^)
大鬼谷や矢野は、アブが多かったφ(..)メモメモ
くぬぎの森は、ビックリするほどバッタだらけでした。
アブに遭ったのは一匹だけでしたよ!
今度 よければマスターキャンプしましょう(^_^)b
Posted by Yosshy
at 2012年08月30日 18:39

>アフロマンさん
関東では、いいですねぇー(^_^)
仲間に入れて欲しいくらいですよ(^O^)
こちらはホント小規模な裏マスターキャンプでしたから(笑)
トランプですか!
もちろん奥多摩と2人でやってますよ(^_^)
マネーですか!?
賭けてないです。
私が負ける確率高いですから(爆)
関東では、いいですねぇー(^_^)
仲間に入れて欲しいくらいですよ(^O^)
こちらはホント小規模な裏マスターキャンプでしたから(笑)
トランプですか!
もちろん奥多摩と2人でやってますよ(^_^)
マネーですか!?
賭けてないです。
私が負ける確率高いですから(爆)
Posted by Yosshy
at 2012年08月30日 18:47

>和串さん
我が家もくぬぎの森に行ってみようと思ったのは、和串さんの影響なんですよ(^_^)
なかなかいいところでした。
最初は、湿気て蚊とか多いと思ってましたが意外に過ごし易かったです。
料理もいろいろいただきました。
ただダッチが使えなかったのは残念でしたが(>_<)
我が家もくぬぎの森に行ってみようと思ったのは、和串さんの影響なんですよ(^_^)
なかなかいいところでした。
最初は、湿気て蚊とか多いと思ってましたが意外に過ごし易かったです。
料理もいろいろいただきました。
ただダッチが使えなかったのは残念でしたが(>_<)
Posted by Yosshy
at 2012年08月30日 18:53
