2016年05月22日
2016.05.21~22 見晴らしの丘公園キララコテージキャンプ場
10時過ぎに出発!!
尾道松江道を走りこちらで休憩


そして 13時前に到着~♪

チェックインまで時間があるので いつものスーパーで買い物

刺身が安かったのでツイツイ!!
でも ワサビと刺身醤油も買ったので高くついたかも(・_・;)
もう待ちきれず受付を!!

早入りしたので追加料金
サイトへ

他にも二組いらっしゃいました。
早速設営~
暑いアツイ
汗が流れます(+o+)
設営完了~(^_^)ノ

お腹空いたので先ほど買った刺身を


そして我慢出来ず一本目!!
ノンアルコール

切り身が多かったですが何とか食べて洗い物を済ませマッタリ(^_^)
おっ! 忘れてた ゆで卵 作ろ~(^○^)


心地いい風が吹いてます。

さてゆで卵って弱火にするのかな? ゆで時間は?
ネットで検索
水からだ玉子を入れる場合 沸騰したら中火で10~12分でしたので15分(笑)
出来上がり~(^○^)

いただきま~す。

今回は失敗もなく出来ました。
さて 温泉に行きますか
行く途中 こんな景色を

温泉に到着~(^○^)

いつものいちじく温泉

キララグループなので多少の割引がありました。
キャンプ場にもどり風呂上がりの一杯を

そして 晩ご飯の段取り


最近 ソロのお約束となってるヤキヤキ~(*・ω・)ノ

そして本日の二本目


三本目

ヤキヤキ終了した頃 夕日が


やはりここは夕日を見るキャンプ場ですね(^o^)
日も暮れてシェルターの中に
まだ食い足らず ゆで卵を

そして四本目

残りは2日目に

引き続き
ビールの摘みはセブンイレブンのポテチ

マッタリ~(@^▽^@)

ふと 思い出した!
マクロスΔのつづきを見てない事を

早速見ることに(^_^)

二話見たのでそろそろ寝る事に
おやすみ~☆彡
2日目
おはようございます(p_-)
昨夜は日が替わる前に寝たのですが 朝起きるのが早くて眠たい(@_@)

テント内が凄い事に
結露が!!
ポールに着いた結露が滴になって所々 落ちてます(-o-;)


外へ出たいのですが結露で服が濡れるのがイヤなんですよね(+o+)
少しテント内でマッタリしますか!!
小腹が空いてるので昨日の残りのポテチとゆで卵を


食べて一時を
そろそろ外へ
快晴です~♪
珈琲を煎れますか!!

珈琲豆はこの前 奥多摩がストキャンで煎ってくれた豆を




朝ご飯はコレ(@^▽^@)

気温もグングン上昇(^_^)ノ

ここのキャンプ場はチェックアウトが9時なんですが延長一時間毎に200円 追加料金が
発生します。
まずウチは9時チェックアウトはないですが(^_^)
食べたあとはマッタリ~(*・ω・)
少し片付けを
他の方々は結構片付けてるみたい(・_・;)
ウチも片付け出したら止まらずここまでやりました。

しかし暑い~(≧Д≦)

片付けもトリオドームのみ

ちょっと休憩~(-o-;)

そしてラストスパート!!

カラカラに乾いてます。
撤収完了~(-o-;)


暑かった~
キララコテージキャンプ場は5月に来ることが多いのですが何故か湿気が
やはり9月かなぁ~♪
おわり
尾道松江道を走りこちらで休憩
そして 13時前に到着~♪
チェックインまで時間があるので いつものスーパーで買い物
刺身が安かったのでツイツイ!!
でも ワサビと刺身醤油も買ったので高くついたかも(・_・;)
もう待ちきれず受付を!!
早入りしたので追加料金
サイトへ
他にも二組いらっしゃいました。
早速設営~
暑いアツイ
汗が流れます(+o+)
設営完了~(^_^)ノ
お腹空いたので先ほど買った刺身を
そして我慢出来ず一本目!!
ノンアルコール
切り身が多かったですが何とか食べて洗い物を済ませマッタリ(^_^)
おっ! 忘れてた ゆで卵 作ろ~(^○^)
心地いい風が吹いてます。
さてゆで卵って弱火にするのかな? ゆで時間は?
ネットで検索
水からだ玉子を入れる場合 沸騰したら中火で10~12分でしたので15分(笑)
出来上がり~(^○^)
いただきま~す。
今回は失敗もなく出来ました。
さて 温泉に行きますか
行く途中 こんな景色を
温泉に到着~(^○^)
いつものいちじく温泉
キララグループなので多少の割引がありました。
キャンプ場にもどり風呂上がりの一杯を
そして 晩ご飯の段取り
最近 ソロのお約束となってるヤキヤキ~(*・ω・)ノ
そして本日の二本目
三本目
ヤキヤキ終了した頃 夕日が
やはりここは夕日を見るキャンプ場ですね(^o^)
日も暮れてシェルターの中に
まだ食い足らず ゆで卵を
そして四本目
残りは2日目に
引き続き
ビールの摘みはセブンイレブンのポテチ
マッタリ~(@^▽^@)
ふと 思い出した!
マクロスΔのつづきを見てない事を
早速見ることに(^_^)
二話見たのでそろそろ寝る事に
おやすみ~☆彡
2日目
おはようございます(p_-)
昨夜は日が替わる前に寝たのですが 朝起きるのが早くて眠たい(@_@)
テント内が凄い事に
結露が!!
ポールに着いた結露が滴になって所々 落ちてます(-o-;)
外へ出たいのですが結露で服が濡れるのがイヤなんですよね(+o+)
少しテント内でマッタリしますか!!
小腹が空いてるので昨日の残りのポテチとゆで卵を
食べて一時を
そろそろ外へ
快晴です~♪
珈琲を煎れますか!!
珈琲豆はこの前 奥多摩がストキャンで煎ってくれた豆を
朝ご飯はコレ(@^▽^@)
気温もグングン上昇(^_^)ノ
ここのキャンプ場はチェックアウトが9時なんですが延長一時間毎に200円 追加料金が
発生します。
まずウチは9時チェックアウトはないですが(^_^)
食べたあとはマッタリ~(*・ω・)
少し片付けを
他の方々は結構片付けてるみたい(・_・;)
ウチも片付け出したら止まらずここまでやりました。
しかし暑い~(≧Д≦)
片付けもトリオドームのみ
ちょっと休憩~(-o-;)
そしてラストスパート!!
カラカラに乾いてます。
撤収完了~(-o-;)
暑かった~
キララコテージキャンプ場は5月に来ることが多いのですが何故か湿気が
やはり9月かなぁ~♪
おわり
Posted by Yosshy at 18:21│Comments(15)
│2016年 見晴らしの丘公園キララコテージキャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは!
キララコテージ……地味に当りましたヽ(^o^)丿
本当に素敵な景色ですね!
姪たちと一度行ってみたいキャンプ場ですが
コテージが全然空かないんですよね~~~(>_<)
それにしても……なぜマクロス⊿!(笑)
懐かしいな~~マクロス7まではついていけるのですが……
キララコテージ……地味に当りましたヽ(^o^)丿
本当に素敵な景色ですね!
姪たちと一度行ってみたいキャンプ場ですが
コテージが全然空かないんですよね~~~(>_<)
それにしても……なぜマクロス⊿!(笑)
懐かしいな~~マクロス7まではついていけるのですが……
Posted by jun☆
at 2016年05月22日 20:45

今晩は、
同じ日にキャンプしていたんだものですけど、夕陽がきれいで感動しました!満月も綺麗でしたね!
私達は、初めてこのキャンプ場に行きました。
同じように、いちじく温泉も行きました!お湯がヌルヌルで気持ち良かった~(’-’*)♪
そして同じく所で買い物して、刺身も同じ物を食べました!
結露が凄かったですよね!うちもテントが、乾かず苦労しました!
同じ日にキャンプしていたんだものですけど、夕陽がきれいで感動しました!満月も綺麗でしたね!
私達は、初めてこのキャンプ場に行きました。
同じように、いちじく温泉も行きました!お湯がヌルヌルで気持ち良かった~(’-’*)♪
そして同じく所で買い物して、刺身も同じ物を食べました!
結露が凄かったですよね!うちもテントが、乾かず苦労しました!
Posted by Aー6 at 2016年05月22日 20:59
>junさん
こんにちは(^o^)
また予想してたんですか!
さて二週間後はどこでしょう?(笑)
キララコテージ 人気ありますよね!
来るなら9月って言ってましたよ(管理人さんが)
春は黄砂が多くて景色が今一つなんですね!
キララコテージもいいですが多古鼻ももっとイカしてる所です。
マクロスΔなんですが 前回のマクロスF観てたもので(^-^;
これまたマクロスΔに登場する戦略ユニット ワルキューレがいいんですよね!
オリコンチャート1位に輝いてますし(^○^)
決してオタクじゃないですからね!
こんにちは(^o^)
また予想してたんですか!
さて二週間後はどこでしょう?(笑)
キララコテージ 人気ありますよね!
来るなら9月って言ってましたよ(管理人さんが)
春は黄砂が多くて景色が今一つなんですね!
キララコテージもいいですが多古鼻ももっとイカしてる所です。
マクロスΔなんですが 前回のマクロスF観てたもので(^-^;
これまたマクロスΔに登場する戦略ユニット ワルキューレがいいんですよね!
オリコンチャート1位に輝いてますし(^○^)
決してオタクじゃないですからね!
Posted by Yosshy
at 2016年05月23日 17:45

>A-6さん
こんにちは(^o^)
もしかして車はトヨタのシエンテでした?
やはりキララは夕日を見ないと
私が何回か来た時も毎回見れませんでしたからね
ラッキーでしたね(^○^)
アソコのストアー 小さいのですが意外といいものありますよね(^o^)
刺身コーナーでアジもあったのですが同じ値段なら量が多い方を選びました。
1人で食べるのに量が多いと思ったのですがなんとか完食出来ました。なんとか食べれるもんですね(^o^)
しかし結露は凄かったですね~(・_・;)
今までキララで体験した事ない量でした。
5月 9月と6月も行ったかな やはり春はジメ~としてますね!
やはり9月かな!
9月は今回以上にキレイに見えるそうですよ!(管理人さんが言ってました)
でも夜はすこし寒いです。
こんにちは(^o^)
もしかして車はトヨタのシエンテでした?
やはりキララは夕日を見ないと
私が何回か来た時も毎回見れませんでしたからね
ラッキーでしたね(^○^)
アソコのストアー 小さいのですが意外といいものありますよね(^o^)
刺身コーナーでアジもあったのですが同じ値段なら量が多い方を選びました。
1人で食べるのに量が多いと思ったのですがなんとか完食出来ました。なんとか食べれるもんですね(^o^)
しかし結露は凄かったですね~(・_・;)
今までキララで体験した事ない量でした。
5月 9月と6月も行ったかな やはり春はジメ~としてますね!
やはり9月かな!
9月は今回以上にキレイに見えるそうですよ!(管理人さんが言ってました)
でも夜はすこし寒いです。
Posted by Yosshy
at 2016年05月23日 18:07

あ~、またこの週末も行かれたんですね。
うらやましい…
凄く景観が良いキャンプ場のようで、行ってみたいです。
ウチは今度の週末、待望のSTD初張りです!
吉井竜天かな?キャンプ場選びも楽しいです
うらやましい…
凄く景観が良いキャンプ場のようで、行ってみたいです。
ウチは今度の週末、待望のSTD初張りです!
吉井竜天かな?キャンプ場選びも楽しいです
Posted by 古谷和之 at 2016年05月23日 21:49
こんにちは♪
ソロで行かれたんですね~
のんびりマッタリ感がいい感じですね♪
温泉に行く途中と、夕日と、海の景色がほんっとにキレイですねっ!!
ソロで行かれたんですね~
のんびりマッタリ感がいい感じですね♪
温泉に行く途中と、夕日と、海の景色がほんっとにキレイですねっ!!
Posted by いくらチャン
at 2016年05月24日 10:03

Yosshyさんへ
お返事ありがとうございます
車、そうです!そうです!
夕日、そうでしたか~~
それは、ラッキーでした(*^.^*)
今度は、ぜひ9月頃に、行って、あの夕日を、また見てみたいと、
思います!!
お返事ありがとうございます
車、そうです!そうです!
夕日、そうでしたか~~
それは、ラッキーでした(*^.^*)
今度は、ぜひ9月頃に、行って、あの夕日を、また見てみたいと、
思います!!
Posted by Aー6 at 2016年05月24日 10:10
>古谷和之さん
こんにちは(^o^)
また行って来ましたよ!!
景色いいでしょ!?
私のオススメだったんですが キャンパーさんが増えて来ましたね!
大体ウチが行く時は二組位しかキャンプしてないのですが今回はウチ含めて六組も居ました。
でも 景色いいし運が良ければイルカも見れるかも!
是非行ってみて下さい
今週オニューSTDデビューですか(^o^)
キャンプ場選びは楽しいですが私 年に一度行ったキャンプ場は例外を除いて行かないので今年は行く場所探しが大変です(;´Д`)
因みに 日曜日の竜天は風に注意して下さいね!
そしとSTDの立て方をYouTubeで予習して行って下さいね(@^▽^@)
こんにちは(^o^)
また行って来ましたよ!!
景色いいでしょ!?
私のオススメだったんですが キャンパーさんが増えて来ましたね!
大体ウチが行く時は二組位しかキャンプしてないのですが今回はウチ含めて六組も居ました。
でも 景色いいし運が良ければイルカも見れるかも!
是非行ってみて下さい
今週オニューSTDデビューですか(^o^)
キャンプ場選びは楽しいですが私 年に一度行ったキャンプ場は例外を除いて行かないので今年は行く場所探しが大変です(;´Д`)
因みに 日曜日の竜天は風に注意して下さいね!
そしとSTDの立て方をYouTubeで予習して行って下さいね(@^▽^@)
Posted by Yosshy
at 2016年05月25日 15:57

>いくらチャン
こんにちは(^o^)
また行きましたよ!
そう言えばいくらチャンのところは海でのキャンプしている記事は記憶にないです。
行かれたことがありましたらごめんなさいm(__)m
やはり海は景色がいいですね!
心が洗われます。
どうです海キャンは行ってみてはどうでしょう?
こんにちは(^o^)
また行きましたよ!
そう言えばいくらチャンのところは海でのキャンプしている記事は記憶にないです。
行かれたことがありましたらごめんなさいm(__)m
やはり海は景色がいいですね!
心が洗われます。
どうです海キャンは行ってみてはどうでしょう?
Posted by Yosshy
at 2016年05月25日 16:04

初めまして。
キララ地方に住む、今年からキャンプ始めたものです。
キララコテージは行ったことあるんですが、
夕日が見れるキャンプ場も素敵ですね^^
ゆで卵、食べ過ぎじゃないですか?笑
キララ地方に住む、今年からキャンプ始めたものです。
キララコテージは行ったことあるんですが、
夕日が見れるキャンプ場も素敵ですね^^
ゆで卵、食べ過ぎじゃないですか?笑
Posted by あかちん
at 2016年06月03日 14:03

>あかちんさん
こんばんは はじめまして(^o^)
夕日がきれいに観れるキャンプ場ですね(*^_^*)
うちは稀にしか観ることができませんが(^_^)
ゆで卵 好きなんですよね!
最近ニュースで言ってましたがコレステロールは大丈夫らしいですから安心して沢山食べれます(^○^)
こんばんは はじめまして(^o^)
夕日がきれいに観れるキャンプ場ですね(*^_^*)
うちは稀にしか観ることができませんが(^_^)
ゆで卵 好きなんですよね!
最近ニュースで言ってましたがコレステロールは大丈夫らしいですから安心して沢山食べれます(^○^)
Posted by Yosshy
at 2016年06月03日 21:43

はじめまして。
教えてください。
今度このキャンプ場利用したいと思ってます。
が、
場所選びで悩んでます。
景色がいい場所、利用勝手がいい場所などアドバイスがほしいです。
5番4番あたりが景色は良さそうですがどうでしょう?
できれば海を見ながらBBQが楽しめたら最高なんですが、風当りや片付けなどもどんなもんかと・・・
教えてください。
今度このキャンプ場利用したいと思ってます。
が、
場所選びで悩んでます。
景色がいい場所、利用勝手がいい場所などアドバイスがほしいです。
5番4番あたりが景色は良さそうですがどうでしょう?
できれば海を見ながらBBQが楽しめたら最高なんですが、風当りや片付けなどもどんなもんかと・・・
Posted by NMR at 2017年06月01日 10:46
>NMRさん
こんにちわ はじめまして~♪
キララコテージに行かれるんですね(^^)
キャンプは場所も重要ですよね~(*^o^*)
やはり4・5番が人気みたいです。
風除けで立木が立てられてますが海が見えると思います。
風を気にしなければ7番サイトからは海が見えます。ただし風はまともに当たりますし木陰がないかと思います。
利用勝手ですが炊事棟から近いサイトがよいかと!
私が思うのには2番サイトが広く使えそうです(^^)
BBQの片付けのことなのかな?
私が行ってる事はBBQグリルの中にアルミラップを敷いときます。片付けは炭とアルミラップを棄てればOKですね!
肉焼いてると肉の油が結構飛び散るのでテーブルの上には大きいゴミ袋を敷いときます。
BBQ終わったらそのゴミ袋を裏返しにすればゴミ袋として使えますから
これで参考になればよいのですが
こんにちわ はじめまして~♪
キララコテージに行かれるんですね(^^)
キャンプは場所も重要ですよね~(*^o^*)
やはり4・5番が人気みたいです。
風除けで立木が立てられてますが海が見えると思います。
風を気にしなければ7番サイトからは海が見えます。ただし風はまともに当たりますし木陰がないかと思います。
利用勝手ですが炊事棟から近いサイトがよいかと!
私が思うのには2番サイトが広く使えそうです(^^)
BBQの片付けのことなのかな?
私が行ってる事はBBQグリルの中にアルミラップを敷いときます。片付けは炭とアルミラップを棄てればOKですね!
肉焼いてると肉の油が結構飛び散るのでテーブルの上には大きいゴミ袋を敷いときます。
BBQ終わったらそのゴミ袋を裏返しにすればゴミ袋として使えますから
これで参考になればよいのですが
Posted by Yosshy
at 2017年06月01日 13:20

>NMRさん
7番サイトでなく8番サイトでした。
7番サイトでなく8番サイトでした。
Posted by Yosshy
at 2017年06月01日 15:39

ご丁寧な説明ありがとうございました!
4番と8番悩んでましたけど、風当たりを考えて4番にしました。
アルミラップも含め、参考になりました。
キャンプを初めてまだ3回目程度の素人ですが、ハマっていきそうです。
また、何かあったら質問させて下さい。
本当にありがとうございました。
4番と8番悩んでましたけど、風当たりを考えて4番にしました。
アルミラップも含め、参考になりました。
キャンプを初めてまだ3回目程度の素人ですが、ハマっていきそうです。
また、何かあったら質問させて下さい。
本当にありがとうございました。
Posted by NMR at 2017年06月02日 12:13