2015年12月30日
2015.12.29~30 野呂山キャンプ場
12月は仕事も忙しくなかなかキャンプに行けませんでしたが仕事納め年末年始の連休に
やっと行けることに(^_^)
行き先はこの時期毎年恒例の広島県呉市にある野呂山キャンプ場に行って来ました。
1日目
朝 10時過ぎに出発!!
国道二号線を西へ走り途中からこの前全線開通した東広島呉道路を走り野呂山裏からのルートで到着!
麓と野呂山キャンプ場の温度差が


早速受付へ
今回は13,14サイトが利用不能って事でサイトを決めてなかったのでサイト散策
11番サイトがなかなか(^_^)
受付で聞くと隣のサイトが予約が入ってたので11番は止め最下段の21番サイトに決定!
!
因みに13,14サイトの現在は


21サイトへ
広いですね(^_^;)

早速設営
完了~(^o^)

荷物を運び込んでると
問題発生!!
前回石油ファンヒーターを使った残りの灯油を手抜きで抜いてなかったのでケースの中に灯油が洩れててダンボールも(>o<)

洩れた灯油を拭き取り 落ち着いたのでダンボールに着いた灯油をアルコールで拭き乾燥??


シェルターの中は臭い(>_<)
ファンヒーターは着けっぱなしで風呂へ

お風呂は野呂山ロッジにあります(^_^)

お気に入りのお風呂に入ろ

入ってみると今回はちと温かった( -.-)
サイトへ帰る途中 こちらへ寄り夕陽を(@^▽^@)

キレイ(^○^)

サイトへ戻り 晩御飯の仕度を
今回もキムチ鍋(^_^;)

出来上がり~♪

キャンプには邪道ですがテレビ観ながら鍋食べました。

しかしキャンプ場からネットが出来ないのが残念(auだけかも)
食べたあと 星降る展望台へ
少し曇り空で残念( -.-)

サイトへ帰って外気温をみると氷点下

寒い訳だ(^-^;)
さて本日の一本目いきますか!!

摘みは

あっと言う間に一本目が
仕方なく(笑)
二本目

する事もなくテレビ観ながらビール飲みます(笑)

そして三本目

開けた途端 泡が(>.<)


やっと泡の勢いが落ち着いたので手を洗いに外へ
すると星空が そして流れ星が

しかし外は寒い
飲み終えたと思ったら寝てた(☆。☆)
目が覚めたらこんな時間!!

外は静まり返ってました。
とっくに消灯時間(>_<)
私もそろそろ寝る事に☆彡

2日目
おはようございます。
シェルター内の気温は測定不可能でした。(今までこんな事なかったのに)
外気温は-2.2℃

早速 朝ご飯を


食べたあとは日の出を見に展望台へ

寒っ!

四国山脈に雲がかかってたので雲の上からおはようございます。

サイトへ戻り気温を

シェルター内はあったか(*^_^*)
陽が当たって来た。


小腹が空いたので間食を(^_^;)

食べたあとは少しずつ片付けますか!
チェックアウトが11時なので忙しいです。
片付けてたらもうこんな時間!!

まだサイトは完全に陽が当たらず(>_<)

上段はこの通り 陽がバンバンに当たってます。(場所選びミスった(-o-;))

今度から上段にしよう!!
しかしサイトが陽が当たらないのでスカート部分がまだ凍ってる箇所が(>o<)
シェルター内の荷物を出して
スカートを乾かしますよ!


そして勢いで本格的に片付け(^_^;)
そこへ ナチュブロのissaさんjunさんご夫妻がごあいさつに(@^▽^@)
はじめまして(^_^)ノ
宜しくお願いしますm(__)m
どうやら野呂山に行く事がバレてたみたい(>_<)
少しの時間でしたがお話する事が出来ました。
ありがとうございました。
さて新年最初はどこに行くでしょう?(笑)
またどこかでお会いしましょう(^_^)ノ

片付けの続きを
陽が当たるの遅いのでなかなか乾きませんでしたが何とか乾燥撤収出来ました。

チェックアウトしたのが12時でした(-o-;)
今回ご一緒された皆さん ありがとうございました。
そして管理人さんありがとうございました。
帰りにちょっと寄り道


氷池だけあって凍ってました。
果たしてあひるたちはどちらへ?

これで2015年最後のキャンプになりました。
ゴミ袋撤収なしでした(*・ω・)ノ
さて2016年は何回行けるかな???
おわり
早速受付へ
今回は13,14サイトが利用不能って事でサイトを決めてなかったのでサイト散策
11番サイトがなかなか(^_^)
受付で聞くと隣のサイトが予約が入ってたので11番は止め最下段の21番サイトに決定!
!
因みに13,14サイトの現在は


21サイトへ
広いですね(^_^;)
早速設営
完了~(^o^)
荷物を運び込んでると
問題発生!!
前回石油ファンヒーターを使った残りの灯油を手抜きで抜いてなかったのでケースの中に灯油が洩れててダンボールも(>o<)
洩れた灯油を拭き取り 落ち着いたのでダンボールに着いた灯油をアルコールで拭き乾燥??
シェルターの中は臭い(>_<)
ファンヒーターは着けっぱなしで風呂へ
お風呂は野呂山ロッジにあります(^_^)
お気に入りのお風呂に入ろ
入ってみると今回はちと温かった( -.-)
サイトへ帰る途中 こちらへ寄り夕陽を(@^▽^@)
キレイ(^○^)
サイトへ戻り 晩御飯の仕度を
今回もキムチ鍋(^_^;)
出来上がり~♪
キャンプには邪道ですがテレビ観ながら鍋食べました。
しかしキャンプ場からネットが出来ないのが残念(auだけかも)
食べたあと 星降る展望台へ
少し曇り空で残念( -.-)
サイトへ帰って外気温をみると氷点下
寒い訳だ(^-^;)
さて本日の一本目いきますか!!
摘みは
あっと言う間に一本目が
仕方なく(笑)
二本目
する事もなくテレビ観ながらビール飲みます(笑)
そして三本目
開けた途端 泡が(>.<)
やっと泡の勢いが落ち着いたので手を洗いに外へ
すると星空が そして流れ星が
しかし外は寒い
飲み終えたと思ったら寝てた(☆。☆)
目が覚めたらこんな時間!!
外は静まり返ってました。
とっくに消灯時間(>_<)
私もそろそろ寝る事に☆彡
2日目
おはようございます。
シェルター内の気温は測定不可能でした。(今までこんな事なかったのに)
外気温は-2.2℃
早速 朝ご飯を
食べたあとは日の出を見に展望台へ
寒っ!
四国山脈に雲がかかってたので雲の上からおはようございます。
サイトへ戻り気温を
シェルター内はあったか(*^_^*)
陽が当たって来た。
小腹が空いたので間食を(^_^;)
食べたあとは少しずつ片付けますか!
チェックアウトが11時なので忙しいです。
片付けてたらもうこんな時間!!
まだサイトは完全に陽が当たらず(>_<)
上段はこの通り 陽がバンバンに当たってます。(場所選びミスった(-o-;))
今度から上段にしよう!!
しかしサイトが陽が当たらないのでスカート部分がまだ凍ってる箇所が(>o<)
シェルター内の荷物を出して
スカートを乾かしますよ!
そして勢いで本格的に片付け(^_^;)
そこへ ナチュブロのissaさんjunさんご夫妻がごあいさつに(@^▽^@)
はじめまして(^_^)ノ
宜しくお願いしますm(__)m
どうやら野呂山に行く事がバレてたみたい(>_<)
少しの時間でしたがお話する事が出来ました。
ありがとうございました。
さて新年最初はどこに行くでしょう?(笑)
またどこかでお会いしましょう(^_^)ノ
片付けの続きを
陽が当たるの遅いのでなかなか乾きませんでしたが何とか乾燥撤収出来ました。
チェックアウトしたのが12時でした(-o-;)
今回ご一緒された皆さん ありがとうございました。
そして管理人さんありがとうございました。
帰りにちょっと寄り道
氷池だけあって凍ってました。
果たしてあひるたちはどちらへ?
これで2015年最後のキャンプになりました。
ゴミ袋撤収なしでした(*・ω・)ノ
さて2016年は何回行けるかな???
おわり
Posted by Yosshy at 19:19│Comments(8)
│2015年 野呂山キャンプ場2
この記事へのコメント
新着からこんばんわ^ ^
野呂山確か冬料金でしたっけ?
この時期のキャンプしたいと思ってるので参考にさせてもらいます^ ^
暖冬だし、普段はもっと寒いんですかね(ー ー;)
やっぱストーブは必須ですかね(ー ー;)
野呂山確か冬料金でしたっけ?
この時期のキャンプしたいと思ってるので参考にさせてもらいます^ ^
暖冬だし、普段はもっと寒いんですかね(ー ー;)
やっぱストーブは必須ですかね(ー ー;)
Posted by 節約キャンパー at 2015年12月30日 22:11
>節約キャンパーさん
こんにちは~♪
コメントありがとうございます。
野呂山キャンプ場 冬季料金になってましたよ!
気温は毎年同じ位で朝は-2℃前後ですね!
暖房は何かにせよ必要だと思います。
サイトには電源完備されてますので電化製品も使えますよ(^_^)ノ
こんにちは~♪
コメントありがとうございます。
野呂山キャンプ場 冬季料金になってましたよ!
気温は毎年同じ位で朝は-2℃前後ですね!
暖房は何かにせよ必要だと思います。
サイトには電源完備されてますので電化製品も使えますよ(^_^)ノ
Posted by Yosshy
at 2015年12月31日 12:52

こんにちはぁ~
〆のキャンプできて良かったですねぇ
今年は、なかなか都合が合わず、キャンプご一緒できませんでしたが
来年は、よろしくお願いします。
ゆるキャン
是非 参加してくださいねぇ~~~
〆のキャンプできて良かったですねぇ
今年は、なかなか都合が合わず、キャンプご一緒できませんでしたが
来年は、よろしくお願いします。
ゆるキャン
是非 参加してくださいねぇ~~~
Posted by *Gen*
at 2015年12月31日 15:40

こんにちはー!
撤収中にお邪魔してすみませんでした(*´▽`*)
issaがYosshyさんに気づいて
ご挨拶すべきか
このままイリオモテヤマネコ系ブロガー(意味:滅多に遭遇しない)を目指すか
若干葛藤したのですが
やっぱりちょっと嬉しかったので、ご挨拶させて頂きました
決してストーキングしたわけではないのですよーー!(笑)
コメントではああ書きましたが
Yosshyさんは野呂山は1月に行かれてるイメージがあったので
まさかおられんやろう…と高をくくってました!
安心して下さい!情報は漏れてませんよ!(笑)
またどこかでバッタリできるのを楽しみにしています~
それにしても野呂山寒いですね!!(>_<)
撤収中にお邪魔してすみませんでした(*´▽`*)
issaがYosshyさんに気づいて
ご挨拶すべきか
このままイリオモテヤマネコ系ブロガー(意味:滅多に遭遇しない)を目指すか
若干葛藤したのですが
やっぱりちょっと嬉しかったので、ご挨拶させて頂きました
決してストーキングしたわけではないのですよーー!(笑)
コメントではああ書きましたが
Yosshyさんは野呂山は1月に行かれてるイメージがあったので
まさかおられんやろう…と高をくくってました!
安心して下さい!情報は漏れてませんよ!(笑)
またどこかでバッタリできるのを楽しみにしています~
それにしても野呂山寒いですね!!(>_<)
Posted by jun☆
at 2015年12月31日 16:03

>Genさん
こんばんは~♪
今年はホントお会いする事がありませんでしたね(*´Д`*)
Genさん キャンプで遠征ばかり 凄い体力です。マネできません(>_<)
ゆるキャン 参加したいですね~♪
都合が合えば宜しくお願いします(^_^)
今年最後ですがよいお年をお迎え下さい!
来年も宜しくお願いします。
こんばんは~♪
今年はホントお会いする事がありませんでしたね(*´Д`*)
Genさん キャンプで遠征ばかり 凄い体力です。マネできません(>_<)
ゆるキャン 参加したいですね~♪
都合が合えば宜しくお願いします(^_^)
今年最後ですがよいお年をお迎え下さい!
来年も宜しくお願いします。
Posted by Yosshy
at 2015年12月31日 17:14

>junさん
この前はお逢い出来て嬉しかったです(@^▽^@)
まさかまさかの出逢いでしたね(*^_^*)
ホントはあのキャンプは1/2~1/3に行く予定だったんですが天気予報が急変したのであの日に行きました。
しかし洞察力すごい!!
またどこかでお会いするのを楽しみにしてますね(^_^)ノ
ではよいお年をお迎え下さい!
来年も宜しくお願いします。
この前はお逢い出来て嬉しかったです(@^▽^@)
まさかまさかの出逢いでしたね(*^_^*)
ホントはあのキャンプは1/2~1/3に行く予定だったんですが天気予報が急変したのであの日に行きました。
しかし洞察力すごい!!
またどこかでお会いするのを楽しみにしてますね(^_^)ノ
ではよいお年をお迎え下さい!
来年も宜しくお願いします。
Posted by Yosshy
at 2015年12月31日 17:22

こんにちは~!
今回は本当に寒かったですね~!
フジカと電気ファンヒーターでは、リビングの暖房として荷が重すぎました(^^;)
そして、まさかの温泉温いという‥たまたまなのか、今後ずっとそうなのか気になるところです‥
ちなみに、自分のサイトは木が邪魔をして、半分しか日が当たらず、なかなか乾燥できませんでした(・_・;)この時期の11時アウトはちょっと厳しいですね‥
また、お会いしました際にはよろしくお願いします!!
今回は本当に寒かったですね~!
フジカと電気ファンヒーターでは、リビングの暖房として荷が重すぎました(^^;)
そして、まさかの温泉温いという‥たまたまなのか、今後ずっとそうなのか気になるところです‥
ちなみに、自分のサイトは木が邪魔をして、半分しか日が当たらず、なかなか乾燥できませんでした(・_・;)この時期の11時アウトはちょっと厳しいですね‥
また、お会いしました際にはよろしくお願いします!!
Posted by ゴリゴ811
at 2016年01月08日 14:56

>ゴリゴ811さん
ホント 寒かったですよね(>_<)
あの時は昼間は天気よかって陽が当たってる上段は羨ましかった(>_<)
野呂山 夏は木陰があっていいんでしょうが冬はねぇ~(-o-;)
あの木がカーテンみたいに動いてくれたら冬は陽がバンバン当たるのに!
それにチェックアウトは2時くらいがいいですよね(^_^;)
お風呂は今回は温かったですね!
今まで来て入ってた時は熱いくらいでしたよ!!
あて次はいつ会えますかね 楽しみにしてます(^o^)
ホント 寒かったですよね(>_<)
あの時は昼間は天気よかって陽が当たってる上段は羨ましかった(>_<)
野呂山 夏は木陰があっていいんでしょうが冬はねぇ~(-o-;)
あの木がカーテンみたいに動いてくれたら冬は陽がバンバン当たるのに!
それにチェックアウトは2時くらいがいいですよね(^_^;)
お風呂は今回は温かったですね!
今まで来て入ってた時は熱いくらいでしたよ!!
あて次はいつ会えますかね 楽しみにしてます(^o^)
Posted by Yosshy
at 2016年01月08日 18:54
