2015年05月23日
2015.05.15~16 中蒜山オートキャンプ場
今回は計画キャンプで岡山県真庭市にある中蒜山オートキャンプ場へ行って来ました。
片道2時間以上の道のりなら本来二泊三日のはずでしたが奥多摩の仕事の都合で一泊二日
でのハードなキャンプになりました。
1日目
久々の計画キャンプで張り切ってたのですが天気予報は今一
出発は朝早かったので大した渋滞もなくいつもの下道で約3時間余りで到着しました。
到着後 雨が降る前にと直ぐに設営開始!!
これが間違いだった!
設営完了~♪

そして受付へ
受付の際 管理人さんがあのテントじゃろ?
その管理人さんはキャンプ場で芝生に薬を撒いてた方でした。
管理人さんの話では明日 ツーリングのイベント(グルキャン)があってサイトの下の方
は貸切なんじゃけどもう張ってるからいいよって(>_<)
それならキャンプ場で会った時に言って下さいよ(心の中)
しまった!先に受付をするべきだった(>o<)
受付を終え風の家へ


そしてこちらで蒜山焼きそばパン

いつものみかもにも寄り

キャンプ場へ戻り昼ご飯?


本日の一本目

しかし風が強いなぁ~(・д・)
イチゴを食べる支度が出来た!
いただきます(^_^)ノ

ビールを呑んだせいか? いつの間にか寝てしまってた!
気かつくともうこんな時間(^-^;

まだ早いけどお風呂へ
今回は休暇村へ

到着して入口に行くと貼り紙が

ナ ナンテコッタ!!
仕方ない 快湯館へ
途中蒜山高原道の駅に寄りこれを


到着~♪

お風呂から上がって塩釜冷泉の水汲み場へ
向かっている途中雨が降り出した。

前回中蒜山に行った時、水汲み場がわからず退散しましたが今回は下調べをしたので間
違わずたどり着けました(笑)

キャンプ場へ帰り晩御飯の支度を(しかしお腹空いてない)
それにしても凄い雨

本日買ったアジの刺身と二本目のビールで(爆)


ライダーの方々が来られましたが雨が降る中トイレの屋根で雨宿り中
アジの刺身のあとはチーズ豆腐を

なんか食べるばっかりですが(^_^;)
奥多摩がチーズ豆腐にマヨネーズを

まあまあって・・・・・
草餅にチーズ豆腐を載せてそこに砂糖

奥多摩の一言 餅が硬い! でも美味しいよ!
なるほど(^_^)
食べ終えたら量が多くてエグかった(笑)
続けてを炒めもの
奥多摩が!

出来上がり~♪

本日三本目

食べ終えたらお腹いっぱい(*_*;
ちょっと外の夜空を
空が光ってます。
雷注意報が( ・_・;)
奥多摩は出航されました(-_-)zzz
その寝相はNGですが(笑)
時刻は

湿度も上がって来ました。
そろそろ寝ようかな(p_-)
私はテントの中へ


おやすみなさい(-_-)zzz
2日目
おはようございます。

激しい雨音で目が覚めました(>_<)
幕内の天井を見るとスクリーンタープの上にオープンタープを被せて設営してるのです
が被さってない部分の室内側が結露が発生してたのでタオルでフキフキ!
外も点検しました。地面は結構水溜まってました。
ロープ ペグ共に以上なし
また寝ます(-_-)zzz
改めておはようございます。
朝の気温

天気は

雨降り続いてます。

天気予報では2時頃から晴れになってますが天気は生き物ですから果たしてどうなるや
ら( -.-)

少し肌寒いと奥多摩が・・・・
アルパカ稼動

そしてこちらも

朝ご飯の支度を(奥多摩が)

朝ご飯を待ちきれず餅焼き(私が)

何気なく外を見ると霧の中です(>o<)

朝ご飯が出来たのでいただきます(^_^)ノ
アボカド納豆丼だそうです。

食べたあとはお約束のコーヒーを

ここで忘れ物を発見しました。
前回のキャンプのミスを繰り返さないようコーヒー豆は持って来ました。
その相棒(パーコレーター)を忘れちまった(>o<)
パーコレーターはソロ用の道具ケースに入ったまま(汗)
今回もインスタントで

10時過ぎるとライダーの方々が続々とやってきました。
イベントの段取りをやってるようです。

初日の管理人さんの話では下の方は貸切って言ってたので 正直 私達のテントは貸切の
敷地内に入るのかギリギリ入らないのか微妙ですが
一応下のサイトから一段上のサイトに設営はしてます。
正直 早く撤収したいんですがテント乾かないので(なるべくゴミ袋撤収したくない)
昼過ぎから晴れるらしいので乾燥頑張る事に

乾燥の準備を

13時になったら片付ける事に
しかしライダーの方がキャンプ場でバイクのエンジンを掛けてマフラーの音がうるさい
うるさい!
仕方ないですよね! 彼達はライダーでキャンバーじゃないんですから そこら辺のモ
ラル ルールを知らないんでしょう(-o-;)
管理人さんへの通報も考えましたが キャンパーは今のところ3組しかいないので通報は
止めました(笑)
朝ご飯食べ過ぎたので昼ご飯抜きです(爆)
13時までマッタリ~♪
奥多摩はスマホで西山高原キャンプ場のブログを見てます。

13時になりましたが相変わらず曇り空


ホントに晴れるのでしょうか?
私の首は昨日ブヨにやられて少し腫れてますが(笑)
西の空が明るくなってきた

14時には晴れるかな?
お腹が空いてきたので何かないかと
ありました
パンが(^_^)ニヤリ

食べ終えた頃 晴れた~♪



片付け開始!!


乾燥撤収できそう(^_^)

ここからはいつもの流れで



乾燥撤収撤収完了~(^_^)ノ

ライダーの方々がむやみにエンジンを掛けてうるさかったですが緑の中蒜山を満喫出来
ました。
今回お世話になった皆さんありがとうございました。
おわり
出発は朝早かったので大した渋滞もなくいつもの下道で約3時間余りで到着しました。
到着後 雨が降る前にと直ぐに設営開始!!
これが間違いだった!
設営完了~♪
そして受付へ
受付の際 管理人さんがあのテントじゃろ?
その管理人さんはキャンプ場で芝生に薬を撒いてた方でした。
管理人さんの話では明日 ツーリングのイベント(グルキャン)があってサイトの下の方
は貸切なんじゃけどもう張ってるからいいよって(>_<)
それならキャンプ場で会った時に言って下さいよ(心の中)
しまった!先に受付をするべきだった(>o<)
受付を終え風の家へ
そしてこちらで蒜山焼きそばパン
いつものみかもにも寄り
キャンプ場へ戻り昼ご飯?
本日の一本目
しかし風が強いなぁ~(・д・)
イチゴを食べる支度が出来た!
いただきます(^_^)ノ
ビールを呑んだせいか? いつの間にか寝てしまってた!
気かつくともうこんな時間(^-^;
まだ早いけどお風呂へ
今回は休暇村へ
到着して入口に行くと貼り紙が
ナ ナンテコッタ!!
仕方ない 快湯館へ
途中蒜山高原道の駅に寄りこれを
到着~♪
お風呂から上がって塩釜冷泉の水汲み場へ
向かっている途中雨が降り出した。
前回中蒜山に行った時、水汲み場がわからず退散しましたが今回は下調べをしたので間
違わずたどり着けました(笑)
キャンプ場へ帰り晩御飯の支度を(しかしお腹空いてない)
それにしても凄い雨
本日買ったアジの刺身と二本目のビールで(爆)
ライダーの方々が来られましたが雨が降る中トイレの屋根で雨宿り中
アジの刺身のあとはチーズ豆腐を
なんか食べるばっかりですが(^_^;)
奥多摩がチーズ豆腐にマヨネーズを
まあまあって・・・・・
草餅にチーズ豆腐を載せてそこに砂糖
奥多摩の一言 餅が硬い! でも美味しいよ!
なるほど(^_^)
食べ終えたら量が多くてエグかった(笑)
続けてを炒めもの
奥多摩が!
出来上がり~♪
本日三本目
食べ終えたらお腹いっぱい(*_*;
ちょっと外の夜空を
空が光ってます。
雷注意報が( ・_・;)
奥多摩は出航されました(-_-)zzz
その寝相はNGですが(笑)
時刻は
湿度も上がって来ました。
そろそろ寝ようかな(p_-)
私はテントの中へ
おやすみなさい(-_-)zzz
2日目
おはようございます。
激しい雨音で目が覚めました(>_<)
幕内の天井を見るとスクリーンタープの上にオープンタープを被せて設営してるのです
が被さってない部分の室内側が結露が発生してたのでタオルでフキフキ!
外も点検しました。地面は結構水溜まってました。
ロープ ペグ共に以上なし
また寝ます(-_-)zzz
改めておはようございます。
朝の気温
天気は
雨降り続いてます。
天気予報では2時頃から晴れになってますが天気は生き物ですから果たしてどうなるや
ら( -.-)
少し肌寒いと奥多摩が・・・・
アルパカ稼動
そしてこちらも
朝ご飯の支度を(奥多摩が)
朝ご飯を待ちきれず餅焼き(私が)
何気なく外を見ると霧の中です(>o<)
朝ご飯が出来たのでいただきます(^_^)ノ
アボカド納豆丼だそうです。
食べたあとはお約束のコーヒーを
ここで忘れ物を発見しました。
前回のキャンプのミスを繰り返さないようコーヒー豆は持って来ました。
その相棒(パーコレーター)を忘れちまった(>o<)
パーコレーターはソロ用の道具ケースに入ったまま(汗)
今回もインスタントで
10時過ぎるとライダーの方々が続々とやってきました。
イベントの段取りをやってるようです。
初日の管理人さんの話では下の方は貸切って言ってたので 正直 私達のテントは貸切の
敷地内に入るのかギリギリ入らないのか微妙ですが
一応下のサイトから一段上のサイトに設営はしてます。
正直 早く撤収したいんですがテント乾かないので(なるべくゴミ袋撤収したくない)
昼過ぎから晴れるらしいので乾燥頑張る事に
乾燥の準備を
13時になったら片付ける事に
しかしライダーの方がキャンプ場でバイクのエンジンを掛けてマフラーの音がうるさい
うるさい!
仕方ないですよね! 彼達はライダーでキャンバーじゃないんですから そこら辺のモ
ラル ルールを知らないんでしょう(-o-;)
管理人さんへの通報も考えましたが キャンパーは今のところ3組しかいないので通報は
止めました(笑)
朝ご飯食べ過ぎたので昼ご飯抜きです(爆)
13時までマッタリ~♪
奥多摩はスマホで西山高原キャンプ場のブログを見てます。
13時になりましたが相変わらず曇り空
ホントに晴れるのでしょうか?
私の首は昨日ブヨにやられて少し腫れてますが(笑)
西の空が明るくなってきた
14時には晴れるかな?
お腹が空いてきたので何かないかと
ありました
パンが(^_^)ニヤリ
食べ終えた頃 晴れた~♪
片付け開始!!
乾燥撤収できそう(^_^)
ここからはいつもの流れで
乾燥撤収撤収完了~(^_^)ノ
ライダーの方々がむやみにエンジンを掛けてうるさかったですが緑の中蒜山を満喫出来
ました。
今回お世話になった皆さんありがとうございました。
おわり
Posted by Yosshy at 08:01│Comments(2)
│2015年 中蒜山オートキャンプ場
この記事へのコメント
ひろぞー家も昨夏こんな感じに雷鳴と共にどしゃ降りになりました
タープから雨がどーと流れてくると子供たちが喜んでました
バイクのエンジン音大変でしたね
機会があれば家もまた訪れてみたいです
乾燥撤収できてよかったですね。。。
タープから雨がどーと流れてくると子供たちが喜んでました
バイクのエンジン音大変でしたね
機会があれば家もまた訪れてみたいです
乾燥撤収できてよかったですね。。。
Posted by ひろぞー3 at 2015年05月26日 02:20
>ひろぞー3さん
あの雨水の流れ様 ウキウキする私も子どもみたいにワクワクしちゃいますよ(^_^;)
しかしながらバイクの集会があったとは! タイミング悪かったです。
今回は仕方ないですね(^_^)
昨年に行き続き今年も行きました中蒜山 気に入りましたがせっかくの蒜山 もう観光するところがなくなっちゃった(笑)
あの雨水の流れ様 ウキウキする私も子どもみたいにワクワクしちゃいますよ(^_^;)
しかしながらバイクの集会があったとは! タイミング悪かったです。
今回は仕方ないですね(^_^)
昨年に行き続き今年も行きました中蒜山 気に入りましたがせっかくの蒜山 もう観光するところがなくなっちゃった(笑)
Posted by Yosshy
at 2015年05月26日 20:48
