2015年01月29日
2015.1.24~25 野呂山キャンプ場
2015年 1月24~25日に今年初のキャンプに行って来ました。
場所は昨年の1月キャンプ 同様 広島県呉市にある野呂山キャンプ場です。
他にキャンプのお誘いもありましたがどうしても野呂山ロッジの温泉?風呂に入りたく
行きました。
またご一緒させて下さいねm(__)m
1日目
当日朝に荷物を積み込み いざ出発~♪
途中竹原の道の駅で買い出し
到着したのが12時過ぎで少し早いですが受付を
今回も13番サイトを予約してたんですがイノシシが荒らして凄い状態で使えないと言う
ことで14番サイトになりました。
サイトへ行ってみるとこんな事に!

14番サイトはまだ何とか使えるみたいです。

早速設営
今回はソロなのでセルを
ババーン!!
設営完了~(*^_^*)
(写真なし)
早速暖房の準備を
いつものこの組合わせ アルパカと石油ファンヒーター


それとセラミックファンヒーター

そして今回の新兵器!
天井からファンを

そして電気カーペットではなく電気敷毛布です。
電気カーペットは荷物になるので毛布にしました。
今回の装備は雪中キャンプの前準備って事で使ってみる事に
ちょっと出掛けます。
前回来た時 知った展望台へ行ってみます。

キャンプ場から歩いて10 分

展望台からの眺め



帰りに氷池に寄りアヒル(カモ)達と戯れ(笑)



キャンプ場へ帰り
今回の楽しみのお風呂へ

受付の方の話によると団体客がいらっしゃる前で良かったですと!

いいお湯でした(^_^)
サイトへ戻り晩ご飯の支度を


晩御飯まで待ちきれず1本目

摘みは竹原でこれを

一本飲み終わったけどまだお湯が沸かず カセットコンロで
早くも沸騰!!
これから14分

残り5分でレロルトを投入!!

出来上がり~(*^_^*)

頂きます
美味しかった(^o^)
そして2本目逝きまーす。

3本しかないのに寝るまで保たないなぁ~(-_- )
飲み終わった時点でまだ7時!!
間違いなく保たないなぁ~(>_<)
テレビを観ながらマッタリ

そして時間が経ちこんな時間に

そろそろ就寝

2日目
おはようございます。

外は曇り空でしたが何とか日の出が見れました(^o^)

今回いらしてた方々
小川祭りです。

朝ご飯を

今回はこれ!

いただきます。

食べたあとは珈琲を

そしてマッタリ
陽が照って来た~♪♪


チェックアウトが11時なのでそろそろ片付けを(>_<)

途中経過(^_^;)


もうこんな時間ですがカプラーを( ・_・;)


チェックアウトには間に合いませんので諦めました(笑)
食べ終えてホントに片付け


天気もよく乾燥撤収出来ました。


今回お世話になった皆さんありがとうございました。
到着したのが12時過ぎで少し早いですが受付を
今回も13番サイトを予約してたんですがイノシシが荒らして凄い状態で使えないと言う
ことで14番サイトになりました。
サイトへ行ってみるとこんな事に!
14番サイトはまだ何とか使えるみたいです。
早速設営
今回はソロなのでセルを
ババーン!!
設営完了~(*^_^*)
(写真なし)
早速暖房の準備を
いつものこの組合わせ アルパカと石油ファンヒーター
それとセラミックファンヒーター
そして今回の新兵器!
天井からファンを
そして電気カーペットではなく電気敷毛布です。
電気カーペットは荷物になるので毛布にしました。
今回の装備は雪中キャンプの前準備って事で使ってみる事に
ちょっと出掛けます。
前回来た時 知った展望台へ行ってみます。
キャンプ場から歩いて10 分
展望台からの眺め
帰りに氷池に寄りアヒル(カモ)達と戯れ(笑)
キャンプ場へ帰り
今回の楽しみのお風呂へ
受付の方の話によると団体客がいらっしゃる前で良かったですと!
いいお湯でした(^_^)
サイトへ戻り晩ご飯の支度を
晩御飯まで待ちきれず1本目
摘みは竹原でこれを
一本飲み終わったけどまだお湯が沸かず カセットコンロで
早くも沸騰!!
これから14分
残り5分でレロルトを投入!!
出来上がり~(*^_^*)
頂きます
美味しかった(^o^)
そして2本目逝きまーす。
3本しかないのに寝るまで保たないなぁ~(-_- )
飲み終わった時点でまだ7時!!
間違いなく保たないなぁ~(>_<)
テレビを観ながらマッタリ
そして時間が経ちこんな時間に
そろそろ就寝
2日目
おはようございます。
外は曇り空でしたが何とか日の出が見れました(^o^)
今回いらしてた方々
小川祭りです。
朝ご飯を
今回はこれ!
いただきます。
食べたあとは珈琲を
そしてマッタリ
陽が照って来た~♪♪
チェックアウトが11時なのでそろそろ片付けを(>_<)
途中経過(^_^;)
もうこんな時間ですがカプラーを( ・_・;)
チェックアウトには間に合いませんので諦めました(笑)
食べ終えてホントに片付け
天気もよく乾燥撤収出来ました。
今回お世話になった皆さんありがとうございました。
タグ :2015年 野呂山キャンプ場セル
Posted by Yosshy at 19:10│Comments(8)
│2015年 野呂山キャンプ場
この記事へのコメント
おはようございます
ひえーイノシシ出現するのですか
知りませんでした
野呂山、昨年3月初めにお伺いしました
その時は冷え込んだみたいで、氷池半分凍ってて
カモにあえませんでした
展望台からの眺め良いですよね
雪中キャンプ準備完了!!
ですね。。。
ひえーイノシシ出現するのですか
知りませんでした
野呂山、昨年3月初めにお伺いしました
その時は冷え込んだみたいで、氷池半分凍ってて
カモにあえませんでした
展望台からの眺め良いですよね
雪中キャンプ準備完了!!
ですね。。。
Posted by ひろぞー3 at 2015年01月30日 10:54
>ひろぞー3さん
今年の野呂山はイノシシが荒らしまくって一部のサイト?は泥んこの田んぼの様でしたよ!
今回は冷え込みも余りなく過ごせやすかったです。 もちろん天井に吊したファンのおかげですが(^-^)
雪中の暖房はこれでOKだと思います。
あとはペグのみですが
谷の予約状況見るともう空きがないみたいなので中蒜山でも行って見ようかと検討中です(^_^;)
今年の野呂山はイノシシが荒らしまくって一部のサイト?は泥んこの田んぼの様でしたよ!
今回は冷え込みも余りなく過ごせやすかったです。 もちろん天井に吊したファンのおかげですが(^-^)
雪中の暖房はこれでOKだと思います。
あとはペグのみですが
谷の予約状況見るともう空きがないみたいなので中蒜山でも行って見ようかと検討中です(^_^;)
Posted by Yosshy
at 2015年01月30日 15:31

こんにちは。猪被害すごいですね。
土の中のミミズ等を食べるために鼻の先で掘り起こすのですが、田んぼ状態とは!しばらくサイト数は激減ですね。
雪中キャンプ、準備万全ですね。ミッション実行はいつ頃ですか?ご一緒出来ると良いのですが、我が家はストキャンまで身動きがとれそうにありません。残念です。
またレポ楽しみにしてます。
土の中のミミズ等を食べるために鼻の先で掘り起こすのですが、田んぼ状態とは!しばらくサイト数は激減ですね。
雪中キャンプ、準備万全ですね。ミッション実行はいつ頃ですか?ご一緒出来ると良いのですが、我が家はストキャンまで身動きがとれそうにありません。残念です。
またレポ楽しみにしてます。
Posted by TSUGI(つぎちゃん)
at 2015年01月30日 17:04

おお、
とうとうデビューですね!
いつですか?
野呂山。いいですねえ。
結構キャンパーさんいらっしゃるんですね。
で、雪中いつですか?
とうとうデビューですね!
いつですか?
野呂山。いいですねえ。
結構キャンパーさんいらっしゃるんですね。
で、雪中いつですか?
Posted by のりべえ at 2015年01月30日 23:11
はじめまして。
タムテムと申します。
同じ日、9番サイトに家族4人で入っていました!
実は、夜にナチュブロチェックで14番サイトに入られているのはYosshyさんというブロガーさんなんだと知りました。
明朝にでも挨拶出来ればいいね。なんて話してたんですが、朝は朝でバタバタしてしまいまして・・・(汗)
結局、そのままになってしまい、失礼いたしました。
14番サイトの朝は暖かかったんですね。9番は10℃前後だったんで、なかなか結露&霜が乾かず苦労しました(*_*)
昨秋からファミキャン&ブログを始めた初心者家族ですが、またどこかでお会い出来れば、その時こそは是非声をかけさせていただきたいと思います。
よろしくお願いいします!!
タムテムと申します。
同じ日、9番サイトに家族4人で入っていました!
実は、夜にナチュブロチェックで14番サイトに入られているのはYosshyさんというブロガーさんなんだと知りました。
明朝にでも挨拶出来ればいいね。なんて話してたんですが、朝は朝でバタバタしてしまいまして・・・(汗)
結局、そのままになってしまい、失礼いたしました。
14番サイトの朝は暖かかったんですね。9番は10℃前後だったんで、なかなか結露&霜が乾かず苦労しました(*_*)
昨秋からファミキャン&ブログを始めた初心者家族ですが、またどこかでお会い出来れば、その時こそは是非声をかけさせていただきたいと思います。
よろしくお願いいします!!
Posted by タムテム
at 2015年01月31日 00:15

>つぎちゃん
イノシシの被害は今年は酷いと管理人さんが言ってました。
実際に田んぼ状態のサイト?をみたのですがホントイノシシって凄まじいと改めて感じました(恐ろしや!恐ろしや!!)
雪中キャンプに向けて着実に道具を揃えてますよ!
ただペグを注文してるのですが2月いっぱいかかるらしく今年は雪中なしかと………
3月も予約が………
雪中ではないのですがまたご一緒出来ましたら宜しくお願いしますm(__)m
イノシシの被害は今年は酷いと管理人さんが言ってました。
実際に田んぼ状態のサイト?をみたのですがホントイノシシって凄まじいと改めて感じました(恐ろしや!恐ろしや!!)
雪中キャンプに向けて着実に道具を揃えてますよ!
ただペグを注文してるのですが2月いっぱいかかるらしく今年は雪中なしかと………
3月も予約が………
雪中ではないのですがまたご一緒出来ましたら宜しくお願いしますm(__)m
Posted by Yosshy
at 2015年01月31日 16:38

>のりべえさん
デビュー?
雪中の事ですね!
多分雪中いけそうにないです。
ペグが早く届けば2月の終わりに行けたらなぁ~って思ってますが 果たして???
今回の野呂山は結構暖かったので結構来られたみたいです。
私が予約した時は、貸し切り状態だったんですけどね(笑)
デビュー?
雪中の事ですね!
多分雪中いけそうにないです。
ペグが早く届けば2月の終わりに行けたらなぁ~って思ってますが 果たして???
今回の野呂山は結構暖かったので結構来られたみたいです。
私が予約した時は、貸し切り状態だったんですけどね(笑)
Posted by Yosshy
at 2015年01月31日 16:51

>タムテムさん
こちらこそはじめまして(^_^)
あの日 野呂山にいらしてたんですね~♪
天気よくて過ごしやすかったですね(^o^)
朝方の気温ですか?
あれは一晩中セラミックファンヒーターを点けてたのであの気温になってたんですよ! 外気温は-0.2℃でしたよ(^_^)
こちらも幕の下部には結露しまくってました(>_<)
最後にはタオルで拭きまくりましたが(笑)
またどこかでご一緒致しましたら宜しくお願いしますm(__)m
お気に入りに入れさせていただきます(*^_^*)
これからも宜しくお願いします。
こちらこそはじめまして(^_^)
あの日 野呂山にいらしてたんですね~♪
天気よくて過ごしやすかったですね(^o^)
朝方の気温ですか?
あれは一晩中セラミックファンヒーターを点けてたのであの気温になってたんですよ! 外気温は-0.2℃でしたよ(^_^)
こちらも幕の下部には結露しまくってました(>_<)
最後にはタオルで拭きまくりましたが(笑)
またどこかでご一緒致しましたら宜しくお願いしますm(__)m
お気に入りに入れさせていただきます(*^_^*)
これからも宜しくお願いします。
Posted by Yosshy
at 2015年01月31日 17:35
