ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
coleman特集 スノーピーク特集 ユニフレーム特集 ケシュア特集 ザ・ノースフェイス特集 コロンビア特集 キャンプのオススメお買い得セット キャンプ入荷速報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年03月26日

2022年 3月キャンプ in 江の川カヌー公園さくぎキャンプ場








もう3月


春らしい気温になってきました。

春日和で花粉症に悩まされてる今日この頃の私です。












1日目




今回 早入りでのチェックインでしたので8時半過ぎに出発~



いつのも尾道松江道を走り








いつもの買い出しストアーへ





到着~



















買い出しを終え川沿を約20分走るとキャンプ場に到着(@ ̄□ ̄@;)!!











早速受付をしサイトへ






川側で気持ちいいですね!!






天気も良好















では、設営と行きたいところですが その前に腹ごしらえ(昼食)













設営開始

今回は、コア


このコアは、三代目になります。

一時期 コアⅡを使ってましたが やはりコアの方が使いやすく広いですね(^-^)








設営完了~(⌒‐⌒)











早速 近くにあるお風呂へ




















サッパリしてサイトへ戻り焚き火の準備を






焚き火番長が薪を割り出しました。




















薪割りを終え準備万端











焚き火する日暮れまでマッタリ~









買い出しのお刺身を











そして1本目















次のツマミ









奥多摩は、ワインを











川のせせらぎの音を聴きながら私は2本目
















奥多摩がツマミを作る(煮ている)










ひと口噛ると旨い


















他の方々が焚き火開始されたので ウチも開始 !!















焚き火番長 登場!!







ホッケの開きを焼き始めました。








一枚焼けてもう一枚















食べてると日が暮れて焚き火の時間ですね~













ファイヤー




これくらい炎を出しても火の粉 炎は、ネットから出る事は、ありません







夜は、無風で気持ちよく炎に癒されます。














空は、曇り空で星が見えないですね!







ラストの薪を投入~















焚き火もおわり Amazonビデオを





またもや進撃の巨人







観終えてマッタリ








外気温は下がらず











ネットサーフィンしてたらこの時間に










お腹減ったので3本目















そろそろ寝よう







おやすみなさ~い



















2日目




おはようございます。









朝の景色を












三江線 廃線になって何年になるんだろう(・_・?)




汽車がサイト目の前を通るのが1つの癒しでもあったのに








空もパッとしない感じ


















珈琲を淹れて






朝御飯の支度を















出来上がるまで焚き火セットを片付けます。












ご飯が出来上がり~







いただきま~す( ´,_ゝ`)










食べたあとは、片付け











少し暑くなって来た。

















ここまで片付けて昼御飯を







お約束のアレを









食べたら 片付けたギアを積み込みます。




そして幕を畳んで






今回は、乾燥撤収完了~














今回は、雨も降らず焚き火も楽しめて いいキャンプでした。











おわり










  


2022年03月19日

2022年 2月キャンプ in 松江宍道ふるさと森林公園キャンプ場


今回は、今までに行った事がないキャンプ場に行って来ました。



キャンプ場の管理棟から宍道湖が望めます。
(サイトから望めたらなぁ~)











1日目





尾道松江道を全線走り そして下道の道の駅で休憩(昼食)














そして 少し走ること 山の中




キャンプ場に到着~☺️









早速 お洒落な管理棟で受付を








予約していたデカデカオートキャンプサイトへ


サイトの状態は、最悪


何とか設営完了~(  ̄▽ ̄)






足元 ドロドロ














落ち着いたので温泉へ














温まって サイトへ戻り






夕日を














そして1本目






ツマミを








あっという間に無くなり





2本目






そしてこれを











お約束のAmazonビデオを














進撃の巨人を観終えYouTubeを









3本目















やっと晩御飯を食べる気に(笑)





今回は、コチラ








中身を入れて煮やすだけ!!







いただきま~す(^-^)/











奥多摩は、コチラ









食べてまったり(*^ω^)








そろそろ寝ますかね!







おやすみなさい















2日目





おはようございます。








外は、こんな景色











そして何かの足跡









取り敢えず 寝床を片付けて







朝御飯は、カップ麺











食べたあとは、ひたすら撤収作業!!(雨レーダーによると雨が降るみたい)




撤収完了~( ̄ー ̄)





雨が降りだした。









初めてのキャンプ場のデカデカオートサイトは、各サイト広いのですが境に視界を妨げる樹などがないので落ち着かないと思いました。

今回は、貸切状態でしたが







豪雨にならないうちに帰路へ





山陰側は、雨でしたが






山間部へ向かって行くにつれ雪に







高野インター付近では、こんな景色に









そしてホワイトアウトになる所も







甲奴インター辺りからまた雨に


そして無事 帰還しました。





今回は、天気が急変し大変なキャンプでした。

今年は、雪中キャンプが前回の緑水湖の1回だけで残念でした。










おわり