ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
coleman特集 スノーピーク特集 ユニフレーム特集 ケシュア特集 ザ・ノースフェイス特集 コロンビア特集 キャンプのオススメお買い得セット キャンプ入荷速報

2017年08月03日

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場





梅雨明けてからもなかなかキャンプに行けずウズウズしてましたが やっと行けること
に~♪

行き先は鳥取県日野郡江府町にある休暇村奥大山に隣接する 鏡ヶ成キャンプ場に行って来まし
た。

ブヨが多いという事でどうなることやら(^-^;












1日目







朝方から積み込み いざ出発!!

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場







途中 こちらで買い出し

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場











そしてサントリー工場を通り過ぎ

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場





徐々に霧の中へ

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場







休暇村奥大山に到着~ヽ(^0^)ノ

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場




約3時間の道のりでした。





現地は霧の中でした。





チェックインまで時間があるので サントリー奥大山の天然水のロケ地へ


向かってると意外と遠いのでUターン

帰りにでも行ってみることにします。






そろそろチェックインの時間なので受付を

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場




チェックインも終わりサイト側を見ると

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場


霧でキャンプ場全体を見渡すことができません!!




そして今回のサイトはこちら

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場








天気は相変わらず霧の中(笑)

設営開始


気持ちいい風吹いて汗も流れません!




設営完了~ヽ(^0^)ノ

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場






夕食食べるのも早いのでマッタリします。




ちょうど15時から雨が(x_x)

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場




予報通りですかねぇ~







とりあえず休暇村の温泉に入りに行きます。

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場







さっぱりしてキャンプ場へもどり晩御飯の支度を

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場





今回も焼き肉(爆)


早速 いただきま~す♪

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場





しかし雨がしとしとと降り続いてます(>o<)

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場





明日はゴミ袋撤収なのでしょうか???




肉は1パック終わり 2パック目へ突入

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場



ビールも終わりハイボールを

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場




やはり薩摩牛は旨い~ヾ(^v^)k




そして3パック目(^◇^;)

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場



これだけ食べるとやはり太るような気がします(笑)





完食~ヽ(^0^)ノ

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場




さすがにお腹いっぱいです(*^o^*)



食べた後は片付けを(>_<)


しかし霧が晴れないなぁ~(*_*;

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場



片付けも終え まったりタイム

やはりお子さんが夏休みなのでキャンパーさんが多い~(^-^*)



霧の中なので湿度も高いです(>。<)

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場







今回 ブヨ発生率が高いこのキャンプ場
対策はコレにしました。
さて噛まれるのか!?

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場







外を見てみると 霧が晴れてたヽ(^0^)ノ

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場









何だか眠くなったので少し横に


明日の天気予報を

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場















2日目






おはようございます。

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場




結局 朝まで寝てもうたぁ~(x_x)





外は霧が立ち込んでましたが

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場





時間と共に視界がよくなって来ました。

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場










とりあえず 珈琲を煎れます。

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場



鳥のさえずりが気持ちいいですね(^^)



そして朝ご飯? パンを

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場






まだ8時にもなってませんがチェックアウトが11時なので皆さん 片付けに追われて騒
がしくなってます。

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場






腹拵えもしたし少し片付けでもしますか!

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場




インナー内を片付け マッタリ~♪




しかしここのサイトまだ陽が当たらない(>_<)
それに木の下で枝の滴が墜ちてくる!!

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場




なぜか初めて行く休暇村では嫌がらせ?を受ける気がします!!
この前の五色台もそうでしたし(x_x)




しかし奥大山ではサイト指定が出来るみたいなので次回の事を考えてサイトチェックし
ます(笑)



気持ちいい風が吹いてきた~(^O^)



これで乾燥出来ればいいのですが(^-^;


しかし周りはこんなに陽が照ってるのにまだここのサイトは陽が当たってないチェック
アウト延長OKのサインなのか??(笑)






昼ご飯?のラーメンを

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場



いただきま~す♪








食べたので本格的に片付けます。



9時前位からサイトにも陽が当たって来ました。

乾燥状態にしてしばしマッタリ!!

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場






陽が当たるとやはり暑いですね(>o<)

乾燥出来たみたいなのでトリオドームを撤収~(*_*;

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場



しかし暑い~(x_x)



引き続きヘキサも撤収~!!

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場




撤収完了~ヽ(^0^)ノ

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場





初日の霧を見て乾燥は無理かもって思いましたが無事乾燥出来て良かった。









そして帰りにロケ地へ



あそこ? そしてここで?天然水のロケがあったのでしょうか???

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場

2017.07.29~30 鏡ヶ成キャンプ場













おわり



















このブログの人気記事
2021.01.15~16 大鬼谷オートキャンプ場
2021.01.15~16 大鬼谷オートキャンプ場

2021.03.17~18 OutdoorFunキャンプフィールド
2021.03.17~18 OutdoorFunキャンプフィールド

2020.12.19~20  野呂山キャンプ場
2020.12.19~20 野呂山キャンプ場

2021.07.30~31 鏡ヶ成キャンプ場
2021.07.30~31 鏡ヶ成キャンプ場

2020.11.28~29 棲真寺山オートキャンプ場
2020.11.28~29 棲真寺山オートキャンプ場


この記事へのコメント
こんにちは。初めまして。

鏡ヶ成は良いところですね(^-^)

下界はしっかり暑かったですが、さすが標高が高いだけあって気温が低くて快適そうです(^ー^)

この時期に設営で汗をかかないのはすごい!!
Posted by とりカマキャンプ at 2017年08月03日 21:41
鏡ヶ成でしたか~~
蒜山くらいだと結構暑いですけど、鏡ヶ成まで行くと格段に涼しいですよね。
撤収完了で25℃はすごいな~~!

結果ノーブヨでしたか!?気になります……!
あと前回の弥高山もとても参考になりました♪
Posted by jun☆jun☆ at 2017年08月03日 22:40
>とりカマキャンプさん

初めまして(^-^)

この度 鏡ヶ成へ初めて行ったのですが涼しくていいところでしたね♪
そんなに混んでもなかったし
地元へ帰った時は気温が36.5℃だったのには驚かされました(笑)
Posted by YosshyYosshy at 2017年08月06日 09:03
>junさん

今回は避暑地へ(笑)

ブヨの被害が気になってたので避けてました鏡ヶ成は夏にはいいですね~♪
涼しかったです。
ブヨの事なんですが フマキラープレミアムを地面に吹き付けて赤の森林香を4ケ所で焚きました。
もちろんスキンガードを衣服の上から吹きつけて顔首にも(笑)

結果 被害は全くなかったですね(^-^)

私なりに感じたのですが蒜山高原キャンプ場の方がブヨが多い気がします。
Posted by YosshyYosshy at 2017年08月06日 09:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。