2018.12.14~15 野呂山キャンプ場
今年最後のキャンプになります。
いつもおなじみの広島県呉市にある
野呂山キャンプ場に行って参りました。
1日目
当日 積み込み
今回は前回で閃いたギアを載せるのに頭を悩ませました(笑)
そして出発!!
天気いいみたいです。
途中 三原のスーパーで買い出し
今年大雨災害があった影響で野呂山に上がるのが海側からでないと上がれないと連絡が
ありましたので呉市までの道程は、竹原経由で海側を走ります。
途中 こちらで牡蠣を購入してキャンプ場へ
野呂山が見えて来た~
野呂山の上がり口での気温
上ってる途中 土石流跡の現場
そして上り切ったキャンプ場手前のロータリーでの気温
やはり寒い~(*_*;
キャンプ場に到着
早速で受付を
そしてサイトにて設営開始~
寒(~o~)
設営完了~(^^)
身体を温めるのに野呂山ロッジのお風呂へ
温まりました。
しかしお腹空いた~( -.-)
キャンプ場へ戻り パンでお腹を満たします(笑)
奥多摩がそろそろ晩御飯の仕度に入ります。
今夜はお鍋
野呂山と言えば牡蠣?
ホンとかなぁ~(^-^;)
しかし寒い~
アルパカも点火!!
おっ! 鍋も出来たみたい(^^)
いただきま~すヽ(^0^)ノ
牡蠣デカっ!!
プリプリで旨っ!!
そしてビールを
うめぇ~(*´Д`*)
食べ終わった~(*^_^*)
すると奥多摩はホットワインを
(-。-;)
あらら 奥多摩はホットワインを飲んでチェアに座ったまま寝てもうたぁ~(-_-)
私はひとりマッタリと~(*^_^*)
気温は氷点下に( -_-)
展望台まで行く元気なし(笑)
私もホットワインをwww
これっ! ヤバいやつだぁ!!
甘くてジュースみたいに飲めてしまいます。
目が覚めたら奥多摩はシュラフの中へ入ってしまった。
私はいつもながらYouTubeを(汗)
そろそろ寝よ~☆彡
2日目
サムっ!
目が覚めたぁ~(>_<)
電気毛布 点けてたけと暖かくない!!
起床
朝日を見にこちらへ
瀬戸内海の島々
待つこと20分 やっと日の出が
寒かった~(>_<)
テントに帰るとご飯出来てた~
食べたあとはコーヒー
そして片付け
残りチェックアウトまで二時間 忙しい~( -.-)
撤収完了
ちょっと時間オーバーしたが無事チェックアウト出来ました。
もう少し陽が当たればなぁ~(^-^;
帰って干します。
野呂山ビジターセンターで散策し あったかい飲物を買い帰路へ
そして帰る途中 赤じゃがいも屋さんへ
寄ったからには、じゃがいもを買いましたよ!
無事帰宅 そしてフライシートを干そうとケースから出したのですが幕に付いた水滴は、どこへやら 消えてました~(^-^;)
一応 軽く干してケースにしまいました。
さて次回は雪中だなぁ(*・ω・)ノ
おわり
関連記事