2017.06.17~18 弥高山公園キャンプ場

Yosshy

2017年06月25日 08:35





岡山県高梁市に雲海が見られる場所で有名?な弥高山があります。

子供たちも楽しめる遊具もあり売店(食堂)もありの公園!!

弥高山公園キャンプ場に行って来ました。













1日目






当日朝に予約電話



荷物積み込み 買い出し(笑)してキャンプ場へ 











ウチから約60分掛かりました。


ここのキャンプ場は初めてなので楽しみです。









早速受付を









因みにこちらが遊具広場













キャンプサイトはいろいろあるみたいなのでいろいろ拝見してこちらに決定!!











こちらは静かで涼しそうです。






設営しましょう~♪








今回はトリオドームとヘキサタープを合体させます。
いつもの事ですが(笑)




設営完了~ヽ(^0^)ノ









ヘキサタープの設営は地面が固いので断念!!





西オートキャンプ場のトイレと炊事場













とりあえず 昼ご飯を


刺身とビールで(*⌒▽⌒*)










静かで静かではない西オートキャンプ場

蝶を撮りに来てる方とかいて案外賑やかでした。

人が結構いらっしゃって落ち着きませんねぇ~(>。<)






そろそろ弥高山に登ってみましょう~(^_^;)


歩くこと15分 汗が滴り落ちました。








頂上到着~(*_*;







景色いいです。








瀬戸内海も見えましたよ(^^)












下りは違う道で25分













いい運動になりました。

サイトに帰ると まだ蝶?を撮ってる方が居ました(>。<)

なんですかね? 季節がらなんですかねぇ~(-_-#) ピクッ



また1台車が!!



やっと蝶撮隊が帰りました。

お腹空いてないですが飯にします。

今回も焼きヤキ!!










段取りが出来たのでいただきま~す。








ビールはコレで







家にあったのを持って来ました。

キャンプで500缶はキツいなぁ~(^-^;)





食べ終えて陽も陰ってきたのでシャワーを浴びに(^_^)ノ










これまたビール飲んでるので上り坂がキツいなぁ~(>。<)

やっと着いた!




ここがシャワー棟ですね!








シャワーは温泉に行ってよくあるシャワーですね!

コインを入れてのシャワーではないです。

水圧も強く良かったです。




キャンプサイトへ戻りましょう


空は雲が出て今一つ








サイトへ戻り着替えてマッタリ!!

西オートキャンプ場はauは全く電波が来てません

管理棟まで行けば電波が来てますね!


まあ~ もうじきdocomoに替えますからいいですけどね!

使えないauは用がないです。


さてスマホが使えないのでヒマですねぇ~(^_^;



車に雑誌はないか探してみます。


在りました。
コレが………!









そしてこれをおつまみに(笑)








読んじゃいました(^-^;

まだこんな時間です。








星 見に行こう~♪








霞が取れてきれいに見えました(^^)




弥高山に登ればまだキレイに見えるんでしょうが体力は明日朝に取っといてそろそろ寝
よ~(-_-)zzz









おやすみなさい~☆彡















2日目






おはようございます。






起きて一口水を飲み いざ弥高山山頂へ

雲海みれるかな!?


昨日とは別のルートで登りました。
10分 もしかしてこっちの方が早いのかも 
しかし息切れてエラい(>

あなたにおススメの記事
関連記事