2014年 4月キャンプ in 江の川カヌー公園さくぎキャンプ場

Yosshy

2014年04月19日 21:05


4月12~13日に広島県三次市にある江の川カヌー公園さくぎキャンプ場へ行って来ました。

前回、さくぎへ行った時 川開きだったんですが今回も川開きの日にちでした(^^)






1日目



今回 尾道自動車道の吉舎インターが開通したのでいつもと違うルートを走り吉舎イン
ターから尾道自動車道に乗り終点三次東インターで降りそこから下道で…

結果として到着時間が5分早かったです。










到着後 受付を済ませ昼ご飯を







そしてのんびりキャンプサイトへ



サイトは、ひのきでした(^^)







早速 ぱぱっと設営






やはりコアの設営は、簡単ですね!


落ち着いたので乾杯~












川のせせらぎの音で癒されます。マイナスイオンたっぷり(*^_^*)

一杯呑んでホロ酔い気分でシャワーを浴びに ここのシャワー一回100円で時間無制限
なんですよね! 良心的です。









サイトへ戻り晩御飯の支度を



今回は、ハーフダッチですき焼き





いただきます。









食後は、マッタリと焚き火(^^)/








癒されますねぇ~♪




シェルター内は、アルパカで暖たためてたんですが思うように室温が上がらず 急遽 
ファンヒーターを投入~(^_^)
















一気に室温が上がりました。







外からシェルター内に入ると暑い!!

Tシャツ一枚になりたいくらいでした(笑)




今回 奥多摩は、車中泊するとの事で車で寝床を作ってました(`・ω・´)



私は、ある程度片付けたので就寝







夜は更けて行く更けて行く
















2日目






6時前に目が覚めました。








凄い音がするので豪雨かと耳栓を外すと川のせせらぎの音でした。







少しシュラフが湿ってる気が…

湿度88%なんですがナゼ?


ファンヒーターを点けて暖めれば乾くでしょう(^o^)




何やら違う音が

雨? 雨が降ってきた(>o<)








予定通りなんですがゴミ袋撤収は、嫌ですね~(@_@)


まぁ チェックアウト時間まで楽しみましょう(^^)/



 
外は、結構降ってますねぇ


シェルター内では、シュラフを乾燥中








その間 私は、朝ご飯の支度を

昨日のすき焼きの残りにシメジとうどんを入れ煮込みます。







するとダッチの蓋との隙間から湯気が上がってきたので火を止め奥多摩に緊急連絡を(奥多摩は、車中泊中)


起きて来たので


いただきま~す(^^)/






煮込んだのでうどんにだしが染みてる(^_^)



そして食後のコーヒーを







川では、川開きの行事が始まりました。
雨の中大変です。






そのあと桜杯と題してカヌーレースが開催されるそうです。




コーヒーでマッタリしたので片付けしますか!


片付けも雨が降ってるせいか思うように捗りません( -.-)




荷物もある程度まとまったので奥の手を(^^)






車をシェルター内へ











2月のコクーンに続き コアも入っちゃうんですね(^o^)

車へ荷物を積み込みます。







残りは、幕のみ!







地面が土なのでポールは、泥まみれに(>_<)

幕は、いつものようにゴミ袋へ 
ポールは、水洗いしてからゴミ袋へ

ついでにペグも(^_^)


撤収完了~(`・ω・´)







まだ昼前なので桜杯のカヌーレースを見に会場へ






出店が出てたので桜餅と焼きそば フランクフルトなどいただいちゃいました。

カヌーレースは、小学生の部 大人の部とあり小学生の部だけ見ましたが上手いです。
ただ組み合わせによっては実力の差がありすぎてかわいそうな子も






今回のキャンプで今年二回目のゴミ袋撤収でした。 さて来月は?












5月キャンプは、島根県出雲市にある見晴らしの丘公園キララコテージキャンプ場に行って来ま~す(^_^)









おわり





あなたにおススメの記事
関連記事